Spumante Extra Brut 2004 Bruno Giacosa - Magnum 1,500ml
| |||||||||
| |||||||||
※他の商品との同梱は可能ですが、本数により追加送料が発生する場合もございます。ご相談下さいませ。
スプマンテ・エクストラ・ブリュット 2004 ブルーノ・ジャコーザ
《イタリア/ロンバルディア/白/泡/ピノ・ネロ/辛口/1,500ml(マグナムボトル)》
ブルーノ・ジャコーザの本拠地はネイヴェ。バルバレスコの銘醸です。祖父カルロ、父マリオ‥そして現当主であるブルーノと三世代に渡り、その名声を築きあげてきました。これまでも、その評価は高い生産者ではありましたが、2010年度はガンベロロッソ誌で、ベストワイナリーを受賞したのも記憶に新しいかと思います。
現在、自社で所有する畑は約20ha。実は、過半数は買い葡萄でワインを醸しています。祖父カルロも、父マリオも葡萄の仲買人も仕事だった歴史があるんですね。とはいえ、カルロ氏は、自社での醸造も初めていたんですね。第二次世界大戦の戦中や、戦後は、ボトルワインの市場がなかったために、瓶詰めのみで量り売りをしていた時期もあるそうですが、1961年‥1929年生まれのブルーノ氏の名前を冠した『ブルーノ・ジャコーザ』が誕生しました。うーん、なんて孫思いのじいちゃんだったのでしょう。
今なお、買い葡萄も使用していますが、仲買人の家系な歴史は、どこの畑が優れた葡萄なのか、誰が栽培している葡萄が優れているのか‥熟知しているんですね。そんなブルーノ・ジャコーザのワイン達…実は、ラベルには二種類の表記があるんですね。
・Casa Vinicola Bruno Giacosa
契約農家の畑から購入した葡萄で醸されるワイン。
・Az.Ag.Falletto di Bruno Giacosa
自社で所有する畑から収穫された葡萄で醸されるワイン。
こう書くと、後者の方が‥というイメージありますよね。しかし、そこは長年、買い葡萄での醸造の歴史を持つブルーノ・ジャコーザ‥すべてはネイヴェの醸造所で醸造されますし、買い葡萄と自社葡萄での醸造方法に差はありません。今回は前者‥カーサ・ヴィニコーラの表記のワインとなります。
しかも、その葡萄はピノ・ネロ‥
それも、ブラン・ド・ノワールのための‥
となると、ピエモンテに選択枝はなかったようです。ブルーノ・ジャコーザが選択したのは、ロンバルディア州は、オルトルポ・パヴェーゼ地区。そう、フランチャコルタ以外で、注目されているスプマンテの生産地区では、トレンティーノと並ぶひとつでもあります。また、オルトルポ・パヴェーゼ地区は中でもそのピノ・ネロに定評のある地区でもありますね。
オルトルポ・パヴェーゼ地区で収穫されたピノ・ネロは、1ヶ月もの長期に渡る醸しと発酵を行い瓶内二次発酵を行います。そう、メトード・トラディツィオナーレな、いわゆるシャンパン製法で醸されるのです。二次発酵は24ヶ月で、ノンビンではなく、年号が記される極上のスプマンテが出来上がります。
しかも、今回は超優良年‥2004年、しかもマグナムボトルとなります。さすがにスプマンテのマグナムボトルとなりますが、スティルワインのマグナムよりも二回りほど大きなボトルに見えるド迫力でございますよ♪
すでに、何度かこのマグナムのスプマンテを経験していますが、もちろん旨いですっ!!
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |