Serra Lori 2023 Argiolas
→ アルジオラス
| ||||||||||
| ||||||||||
希望小売価格 3,410円税込→ 通常特価 2,780円→ 特別価格 2,480円
セッラ・ローリ 2023 アルジオラス
《イタリア/サルディーニャ/ロゼ/カンノナウ、モニカ、カリニャーノ、ボヴァレサルド/辛口》
その歴史は1918年にフランチェスコ・アルジオラスがブドウの樹を植えたことから始まります。元々はサルディーニャでオリーブをブドウを栽培する農家だったアルジオラス家ですが、1906年に生まれた今は亡き今は亡き、アントニオ・アルジオラス爺がアジェンダを設立したのは1937年。以降本格的なワイン造りの道に進みます。
その後、息子のフランコとジュゼッペが取り仕切り、現在ではアントニオの孫となる三代目がアジェンダを牽引しています。脇を固めるエノロゴにはマリアーノ・ムッル氏。そしてコンサルタントには、かのジャコモ・タキス(今は名前だけ)。醸造所はサルディーニャ島の南東部である州都カリアリ近郊のセルディアーナ村に位置します。海抜170m付近のセルディアーナを中心に280haもの自社畑を所有します。
アルジオラスのラインナップではトラディショナルラインに属するセッラ・ローリは唯一のロゼワイン。サルディーニャらしさ溢れる土着品種を3時間から4時間という短いマセラシオンと、マセラシオン・カルボニックの技法を併用で醸しが行われます。10度に温度管理され自然の沈澱が完了次第、16度でアルコール発酵が行われます。その後4週間ほど冷却タンクでの4週間の熟成の後瓶詰めされます。
飲んでみました。
最近のあたしの扱うロゼは、レンテンナーノや、ヴァルデッレコルティなどサンジョヴェーゼ主体のロゼで、それなりにロゼにしては赤に近い‥と表現もできるかもしれない、果実味のみならず、酸味や渋味も赤っぽくしっかりしたもの‥ですが、このアルジオラスのロゼは、いわゆる想像しているロゼの上位互換。なぜ上位互換かと言うと、混醸の妙。色はあくまでも淡いサクラ色やサーモンピンク的グラデーションですが、その香味はなかなか複雑。チェリーもあればイチゴもあるプラムもあるしスモモもある。ぷちぷちとまではしてませんが、酸味は新鮮でさわやかなハーブの香りもある。酸味はどこか淡い皮の色の柑橘果汁、旨味と相まって旨酸っぱい。先のロゼ達のような果実味の濃さというかな‥そういうのを楽しむタイプではなく、全体的に淡くも複雑な果実の香味は無理なくスムース。トマトならトマトソースではなくフレッシュなトマト、軽食やハム類にもいい。食中酒にも使いやすいとても良いロゼ。
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |