Ciantons Rosato 2011 Vie di Romans
| |||||||
※2011年は最終ビンテージとなります。
チャントンス・ロザート 2011 ヴィエ・ディ・ロマンス
《イタリア/フリウリ/ロゼ/メルロ/ミディアム》
フリウリ州‥スロヴェニアとの国境沿いの街、ゴリツィアの西に位置するイソンツォDOCに所属するマリアーノ・デル・フリウリのカンティーナ。祖父の代から100年もの間、ガッロファミリーの手によって守られたその土地は、水はけのよい、平らな土地で、海と山の両方から吹く風に恵まれるミクロクリマを持つテロワール‥17歳で家業を継いだ現オーナーのジャンフランコ・ガッロ氏は、同地区のみならず、イタリアの生産者が一目置き、イタリア最高の白ワインの生産者として最も尊敬され信頼される‥「北の巨人」と形容される人物です。
なんでも‥創立以来「ガッロ」と名乗っていたものの‥かのカリフォルニアの大規模な生産者である「(EJ)ガッロ」との商標権云々で1986年に名称の変更を余儀なくされたとか‥。そして、現在の「ローマ人の道」という意味のヴィエ・ディ・ロマンスになったそうです。
彼の考えるテロワールとは「人間、土地、気候、葡萄品種」であり、その中でも最も重要なのは「人間」であるとのこと‥。また「テロワールに最も適した葡萄を栽培すること」「凝縮した葡萄を作ること」「完熟期を迎えた葡萄を最高のタイミングで収穫すること」など‥当たり前っちゃー当たり前‥理想と言えば理想‥でも、その理想を具現化できている生産者が少ない中‥こんな当たり前の事を目標に信念に掲げるのが彼‥流行の醸造法や、市場に流されることなく、彼がその地で得た知識、経験を元
に作る‥ある意味、エゴイスティックなワイン達は、確かに、彼のヘンコな一面を垣間みれますし、彼の話‥を聞けば聞く程‥神経質そうな‥几帳面な性格を伺えますが、そのストイックさが作品に表れており、まさに彼のワインなんですね。
■オーナーのジャンフランコ・ガッロ氏による2011年のビンテージ解説。
2010年の冬から気候の状態が良く、安定した気温と降水量を保ったまま初夏を迎えました。それによってブドウは理想通りに育成し、8月中旬の一週間だけ気温が高くなりましたが、それ行こうも安定した気温と、適度が降雨から素晴らしいビンテージと言えるブドウが収穫できました。2010年に比べてボリュームがあり、アルコール度数も高く全体的に味わいが強い傾向にあります。特に樽熟系のワインはパワフルに仕上がり、出来栄としては2010年を超えると期待していますが、その分熟成を待って頂きたいビンテージです。
「チャントンス」は「隅っこ」という意味。ヴィエ・ディ・ロマンスが所有する様々な小区画の畑の中でも、一番の角‥隅っこにあるそうです。また、ヴィエ・ディ・ロマンスのワインの中でも、最も歴史の浅いワインでもあり、その畑は僅か0.84haだそうです。その生産本数は、2006年が7822本、2007年は8834本、2008年は4085本、2009年は不明、2010年が3481本、この2011も3481本となっていますので情報が更新されてないかもしれません。
そんな0.84haの極小畑には、haあたり6000本の株密度でメルロが栽培されています。植樹されたのは1998年で、収穫量は、haあたり6285kg。海抜33mのその畑で、もちろん手摘みで収穫されたメルロは、低温で2時間のスキンコンタクトマセラシオンの後、約16度〜20度に温度管理されたステンレスタンクで約30日間の長期発酵。マロラクティック発酵は施されません。澱と接触させたまま約7ヶ月の樽熟成(50%が225L、50%が228L)。一旦ステンレスタンクに戻して澱引きされ瓶詰め。瓶熟成期間は8ヶ月以上となります。アルコール度数は2008年が15.01度、2009年が15.47度、2010年は13.8度、この2011年は14.9度となります。
昨年の2010年は3580円での販売でしたが、今年はちょっとお求めやすくなりました!!
独断と偏見に満ち溢れた極主観的毒味
コルクは良質の5cm、冷蔵庫キンキン温度、グラスはブルゴーニュ型です。いつもながらの透明度の高さ、オレンジのフィルターを通したカッパーな色調もありますが、この2011年はどこかカンパリ的色合い(原液ではない)がある。アルコール度数が、2010年よりも約1度上がり、例年に近くなっているわけだが、バックラベルに記載のアルコール度数は14度となります。
香りに重さがある。まだ開いておらず寡黙‥とても重心が低い。熟れたブラッドオレンジの果肉と皮、軽く熟れ過ぎていないイチゴもあるがまだ弱い。決してジャミーではないのは樽のニュアンスが控えめだからかもしれない。まさかほぼ15度というアルコールを感じさせることもない。カランとした甘味もまだこの温度では寸止め。
口に含みますと、樽のヴァニラな要素がとてもまろやか‥口の中でのとてもやわらかいメルロのふくよかさがとても上手に出ている。甘味もとても優しいし、溶け込んだミネラルもしなやか‥ほんのりと、ブラッドオレンジや、ピンクグレープフルーツのビターな部分を感じる。酸味も溶け込んでいて、クスグルように全体に行き渡るが、2010年のようなクッキリとした感じではなく、そのまだ外側、輪郭に果実やアルコール、ミネラルを感じる。
お帰りなさい‥。
舌に延々と感じる味の強さが長い余韻に繋がる。喉を鳴らすような果実と酸味があり、とても旨い。タンニンにも甘味があり、でもほんのりとした苦味と酸味が引き締めてくれる。温度が上がってくるとロゼ以上になってくるね。とても香味は複雑で、いい意味で酸化した果実がある(ほんといい意味よ)。そのちょっと茶色くなったリンゴのあの部分のような‥それが柑橘なんだな。温度があがってくると苦味にも一枚のベールがかかる。
二杯目は温度を上げながら‥溶け込んだミネラル、旨味が増してきましたね。甘酸っぱくもありチャーミングな旨味。この2011年はイチゴじゃない、熟れた赤い柑橘。しかり赤いベリーのニュアンスは確かにある。ストロ・ベリーをハッキリ感じているわけではないだけ。2011年は夕張メロンもイチゴも控えめ‥でも完熟したブラッドオレンジやピンクグレープフルーツがふんだん‥そして樽のニュアンスも久しぶりだし、チャントンスはアルコールの甘味も欲しいですもんね。
うん。2010年よりも確実に2011年の方が美味しいです。
二日目も冷蔵庫キンキンでブルゴーニュ型です。色味は若干オレンジが強くなったかな‥。一瞬、チョークの香りの後、新鮮なブラッドオレンジとピンクグレープフルーツの香り、初日ほど樽のニュアンス(特にヴァニラ香)は感じませんが、フレッシュでひんやりとしたミネラルを連想させる香りですね。口に含みますとまだ低い温度ですが、まろやかさも感じますし、含み香に樽のニュアンスがある。とても密度が高く口の中での存在感も抜群。初日ほどではない苦味はアクセント程度(温度にもよるかもしれない)ですが、酸味が色んな要素を引き連れてグングンと沸き上がってきますねぇ。アルコールの高さは感じません‥とても良質の酸味がほんと引き連れるようにベアリングの役目を果たしてくれている。
お帰りなさい‥。
と書いていますが、あの頃のチャントンスとはもちろん違う。あの頃はもっとメルロな赤ワインに近い感覚がありましたが‥もちろん、チャントンスは今なお素晴らしいメルロですが‥昨年よりもグッと美味しくなっている…そこにお帰りなさい。
二日目は思い切って冷やさず、グラスはオヴァチュアです。色は二日目同様ですね。ミネラル香の後に柑橘。温度が上がってからの樽と甘味な香りがVdRらしい。穏やかに旨味があり、やはり2011年はイチゴや夕張メロンの要素は控えめで、ブラッドオレンジとピンク・グレープフルーツのピールな苦味を伴うスタイルですね。ただ、2010年よりも1度高いアルコールの甘味、ボリュームもあるのですが、それらの柑橘由来の豊富で上質な酸がダレさせないどころか‥効いてる、効いてる。
昔のような樽香や、甘味、強い旨味ではありませんがしっかりと味があるんですよね。そのVdRらしい甘味に関して何かに例えれないか‥と思ったんですけれども、鼈甲飴の舐め尽くしたがゆえに、もう舌にはあまり甘味を感じなくなった頃合いの風味に似てるかもしれません。
TOPに戻る |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る |