Rosso di Montalcino Salvioni 2014 La Cerbaiola【第一回販売分】
| |||||||
| |||||||
ロッソ・ディ・モンタルチーノ サルヴィオーニ 2014 ラ・チェルバイオーラ
《イタリア/トスカーナ/赤/サンジョヴェーゼ・グロッソ/フルボディ》
1985年創業のラ・チェルバイオーラ。ラ・チェルバイオーラはアジェンダの正式名称のようですが、一般的にはジュリオ・サルヴィオーニ氏のお名前であるサルヴィオーニの方が馴染みがありますね。醸造設備も備える施設と畑はモンタルチーノ村の東側にありますが、熟成庫はモンタルチーノ村の街中にございます。
サルヴィオーニと言えば、縦方向に長い幅を持つ楕円形の樽が特徴的。熟成庫が狭いがための工夫でしたが、ワインとの接触面積が増えたことで、絶妙の樽熟成をすることから以降‥縦長の楕円形樽が使用されています。街中の熟成庫の扉を開けるとすぐそこにそんな楕円形の樽が数樽並び、その横にはかの有名なラベルを手貼りするデスクと椅子が‥。
僅か4haの畑から醸すワインは二種類。ブルネッロ・ディ・モンタルチーノと、ロッソ・ディ・モンタルチーノ。サルヴィオーニファンを悩ます種は、そのいずれもが毎年(定期的に)リリースされるわけではない‥ということ。ブルネッロもロッソも基本的にブドウも醸造も同じ。区画に分けての醸造となりますので樹齢の高い古い畑からのブドウはブルネッロに、若い新しい畑からのブドウはロッソになるのが通例ですが、樽熟成中にもポジティブまたはネガティブにセレクトされビンテージによっては、全量ブルネッロ、全量ロッソという年も存在します。
南東向き、標高420mの4haの畑は、ガレストロ、若干の砂質の土壌。樹齢は15年から30年のもので樹齢の若い樹は基本的にロッソに回される傾向にあるようです。そんな新しい畑は5000本/haの高い密植でブドウが栽培され10月の初旬に収穫。30度以下に温度管理されたステンレスタンクで約28日間の自然酵母で一週間の醸しとアルコール発酵。そのままステンレスタンクにてマロラクティック発酵が施されます。熟成は20hlのオーバル型のスロヴェニア産のオーク樽で12ヶ月。ブルネッロは36ヶ月熟成されますので12ヶ月の時点でネガティブにセレクトされ、ロッソとなる樽もあるかもしれませんね。この2014年はブルネッロを詰めなかったビンテージ。生産本数は約10,000本とのこと。
■2014年ビンテージ情報
年間を通して涼しく、夏場に入っても曇りや雨が多く、厳しい選果を行わなければならない非常に難しい歳でした。生産量は通常年の4割減となり、ロッソ・ディ・モンタルチーノのみの生産となりました。味わいは上品で繊細、本来ブルネッロに使用するブドウも使っており、非常にお買い得なワインです。
独断と偏見に満ち溢れた極主観的毒味(2016年4月)
ロッソ・ディ・モンタルチーノは白地のラベルです。コルクはまあまあの質の5cm(いつもよりちょいと質が落ちるかな?)。グラスはヴィノムのブルネッロ型一択。バックラベルに記載のアルコール度数は14度となります。先を見透かすことのできる明るさのある赤。樽熟成期間は短いので樽由来の香りも控えめながら揮発する木質さ、くすぐるようなスパイス、ブラックチェリーや、ベリー達に未熟さはまったく感じませんが、さすがに濃厚さも感じない。サルヴィオーニらしいサンジョヴェーゼの果実香がありますね。
まずは飲んでみましょう。輪郭にミネラルの層がありますがしなやか。ロッソらしいミディアムボディ。スミレの果実香は含み香からも湧き出ますね。まだ若いながらもそうフレッシュさを感じさせるわけではない。質の高い酸味、渋味は丸みもありすでに飲める状態。
まだ一杯目ですが時間経過でまろやかになりますね。そして旨味が生まれる。香味に石灰なミネラルも溶け込んでいますので土壌も感じることができますね。ブルネッロを生産しなかったこで、ロッソがこのレベルに保たれ、達しているですな。難しいビンテージとのことですが、作品はとても分かりやすいおいしさを持っています。
ブルネッロ型グラスの口径の広さがいいですね。とてもおおらか。でも、ちゃんと座りが良い。旨味に甘味、酸味は根を張るように隅々まで広がる。
旨いねえ。やっぱりサルヴィオーニは旨い。もちろん、ブルネッロが飲めればいいんだけれども‥ロッソのレベルの高さはやっぱり凄いし、ロッソも入手困難なんだから困っちゃう。
二日目もヴィノムのブルネッロ型。ふーん、スミレが華やか、でも軽々しくはない。しっかりと密度感あるスミレの香り。スミレと果実香に甘味が増してきました。飲み口にも甘味があり含み香もよく開いていますね。すでに、今、美味しい状態です。
ストレスのない密度と濃さあるミディアム。これがブルネッロならさらに硬さと構成感を感じ重さを感じるのだろうけれども。くどくない旨味(と、甘味)。すでにいいバランスがある。サルヴィオーニはロッソですら熟成ポテンシャルがある。この2014年だってそう。今旨く、熟成させても旨い(はず)。
三日目もヴィノムのブルネッロ型。梅雨時期の蒸しっとした湿度の高い感じ。とてもキレイ、とてもエレガントな果実香と密度。押し迫ることはないが、控えめでもない。とても自然体‥でも脱力という意味ではないバランス。ツーっと終わりのない、高揚がないということは決してフラットという意味でもない‥そうツーっと旨味が続く。
旨い。
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |