Chianti Colli Senesi 2013 Felsina
| |||||||
キャンティ・コッリ・セネージ 2013 フェルシナ
《イタリア/トスカーナ/赤/サンジョヴェーゼ/ミディアム》》
ドメニコ・ポッジャーリ氏がカステルヌォーヴォ・ベラルデンガのワイン荘園を購入したのは1966年のこと。友人であった故ルイジ・ヴェロネッリ氏の紹介でフランコ・ベルナベイ氏をエノロゴに雇い入れ1967年にキャンティ・クラッシコを、1983年にフェルシナとして最重要なふたつのワインであるフォンタッローロと、キャンティ・クラッシコ・リゼルヴァ・ランチャをリリースします。このふたつのワインで一気にフェルシナの名声が高まることになります。ポッジアッリ家の所有となりますが、現当主は、娘婿であり1982年までは哲学博士として高校で教鞭をとっていたというジュゼッペ・マッツォコーリン氏。
フェルシナが位置するのはシエナの北、キャンティ・クラッシコ認定地域最南端のカステルヌォーヴォ・ベラルデンガ地区で、一部はキャンティ・コッリ・セネージ地域となり、境界を跨いで畑を所有しています。ランチャはキャンティ・クラッシコ地区内の単一畑、フォンタッローロはキャンティ・コッリ・セネージ地区のブドウも混醸されてますので、キャンティ・クラッシコを名乗ることはできないんですね。
カステルヌォーヴォ・ベラルデンガ地域は土壌は石灰を含む岩と薄板状のマール土壌が主体で、僅かに砂質とシストが混じり込みます。この複雑な土壌は感想しがちでブドウ樹は地中深くの粘土層まで根を生やさないと十分な水分を得られません。現在ではビオロジックを採用してブドウ栽培を行っていますが、ブドウのみならず様々種の植物をブドウ畑に隣接させることでミツバチや、動植物との共存を進めているそうです。
「有機的な栽培だけでは十分とは言えない。サンジョヴェーゼはマッサル
セレクションによって色々なクローンの最良の樹を増やしてきた。
更に森や動植物との共存を進め、次世代に僕達の伝統を残していきたい。」
また、同時に、
「自然な栽培環境とワインの美味しさは関係ない。」
とも言い切るところに共感を覚えます(まったくその通りだよ!)。
現在リリースしているキャンティ・クラッシコは四種類。CCベラルデンガ、このCCRベラルデンガ、CCRランチャ、CCGSコローニア(現時点で日本未入荷)。サンジョヴェーゼ100%からなるIGTのフォンタッローロにカベルネソーヴニョンのマエストロ・ラロ、シャルドネのイ・シストリ、ヴィンサント。近年はスプマンテにも挑戦しています。
さて、このキャンティ・コッリ・セネージですが、フェルシナの公式サイトには掲載されていませんが、この2013年を紹介している海外サイトはいくつかありますので、この2013年が初リリースではないかと想像します。
フェルシナのブドウ園はキャンティ・クラッコDOCG認定のエリアと、その外側となるキャンティ・コッリ・セネージDOCG認定エリアに股がっています。そのふたつのDOCGからのブドウを混醸するがゆえに、いずれのDOCGも名乗れずにIGTでリリースされているのがご存知フォンタローロなわけです。そして、これまでリリースされていたのはキャンティ・クラッシコDOCGエリア内のCCベラルデンガ、CCRベラルデンガ、CCRランチャ、CCGSコローニアの四種類だったわけですが、このワインはキャンティ・コッリ・セネージDOCGエリア内のみのブドウで醸されておりそれを名乗っています。
実はフェルシナはキャンティ・コッリ・セネージDOCGエリナにもうひとつのエステートを所有しています。カステッロ・ディ・ファルネテッラがそれで、そちらもキャンティ・コッリ・セネージのワインをリリースしており、サンジョヴェーゼ92%にメルロが8%ほど混醸されています。しかし、こちらはフェルシナを名乗るだけあり、セパージュはあくまでもサンジョヴェーゼ100%、そして、フェルシナの所有する畑からのブドウのみで醸造されています。ちなみに、カステッロ・ディ・ファルネテッラのブドウ畑はフェルシナのそれから約30分ほど南に離れているそうです。
詳細なテルニカル情報はありませんが、温度管理されたステンレスタンクでの発酵、樽熟成はスラヴォニア産の大樽で12ヶ月あたりと予想します。
独断と偏見に満ち溢れた極主観的毒味
ラベルデザインは近年のフェルシナのそれを踏襲するもので、白地に"Berardenga"の文字も。ただし、そのCCあたりは白地に黒または金文字の印刷ですが、こちらは白地に黒(とグレー)のみとなっています。またキャップシールは黒ではなく艶のあるボルドー色(もう少し赤に近い)。そう、キャンティ・コッリ・セネージも立派なDOCGとなりますので、帯封が巻かれていますね。コルクはなかなかの質の5cm、グラスはヴィノムのキャンティ型一択です。ちなみに表記のアルコール度数は13度。
色合いはフェルシナらしい艶やかルビー色で少し暗さもある。野生のチェリーやベリー系の果実香、もっと新鮮で荒々しいかと思ってたのですが、質の高いまとまり様です。少し土っぽさ、未熟ではない緑の要素がありますが野暮じゃない。そう、キャンティ・クラッシコ地区ではありませんが、野暮じゃないのがいい。
口に含みますと、ブドウ樹や、葉、皮、種子‥雑味なく果実味に溶け込んでいます。想像してたよりもずいぶんと上質。ほど良くミディアムな飲み口で、継ぎ目もない。軽やかさや、密度不足さなど微塵も感じない。まだ抜栓したての一杯目ながら旨味も感じることができます。
正直、さらに低価格となるこのワインを扱う必要があるか?モノは試しと期待していない毒味だったのですが、これはイイですね。サンジョヴェーゼ100%ながら、他の造り手のそれよりも渋味が目立つのはフェルシナらしいし、そこに構成感の揺るぎなさも感じている。13度もとても似合う酒質で疲れない。
うん、これはイイぞぉ。
二杯目はまろやかさが増しますが、もちろん若さ、新鮮さも共存しています。とても素直、でもそれはシンプルという意味ではない。ストレスなく(予想以上に)複雑な香味も楽しんで頂けます。雑味がなく、野暮じゃない。
二日目もヴィノムのキャンティ型。よく開いてます。果実の甘味をともなう華やかなスミレ香、初日同様に、未熟ではない青さやスパイスの風味、飲み口もほんのりとした果実の甘味があり、旨味も出てきましたね。隅々まで行き届く酸味と相まってとてもジューシー、ぐぬぬ‥キャンティ・コッリ・セネージの癖に‥(偏見)。
フェルシナらしいタンニン量の多さもヒシヒシ。照り返すようなピュアな甘味と渋味がとてもいいね。まったく水っぽくないんだが果実は自ずと果汁を滴らせるような瑞々しさ、ジューシーさがある。密度にヌケなく継ぎ目なく。スルリと飲める疲れない。
三日目もヴィノムのキャンティ型。二日目同様の香味の開き。二日目同様に瑞々しいながらも水っぽくない。果実味は極上の墨汁のように(濃いという意味ではない)伸びがいいんですよね。擦れない‥伸びを良くするのは酸味も。サンジョヴェーゼ100%ですが少しカベルネが混じるような香味があるのも変わらず。でも、これがフェルシナのコッリ・セネージの個性なんでしょうね。
フェルシナがコッリ・セネージに所有する畑からのワインはこれまでフォンタローロしかなかったはず。もちろん区画毎の醸造を行っているはずですが、コッリ・セネージの区画のロットの一部が格下げされてこのワインになったのかもしれないし、コッリ・セネージの区画で植え替えがあり、コッリ・セネージの区画の中でも若い樹のみで醸造しているのかもしれない。詳細は不明‥。
特定のソットゾーン(サブゾーン)を名乗ることが許されるキャンティDOCGの中でも上位クラスとなるのがこのキャンティ・コッリ・セネージDOCGとなるわけだが、キャンティ・クラッシコDOCGではないという格落ち感‥あると思います。
正直あたしにもある(あった)。
でも、それを今回は覆されました。あたしが想像していたそれはもっと野暮で野蛮で陳腐で質素で粗野で‥これは違う。
素晴らしいサンジョヴェーゼですわ!
TOPに戻る |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る |