【通常品】Maestro Raro 1997 Felsina
| |||||||
マエストロ・ラロ 1997 フェルシナ
《イタリア/トスカーナ/赤/カベルネソーヴィニョン/フルボディ》
ドメニコ・ポッジャーリ氏がカステルヌォーヴォ・ベラルデンガのワイン荘園を購入したのは1966年のこと。友人であった故ルイジ・ヴェロネッリ氏の紹介で、フランコ・ベルナベイ氏をエノロゴに雇い入れ、1983年にリリースしたのがフォンタッローロと、キャンティ・クラッシコ・リゼルヴァ・ランチャ。このふたつのワインで一気にフェルシナの名声が高まることになります。ポッジアッリ家の所有となりますが、現当主は、娘婿であり1982年までは哲学博士として高校で教鞭をとっていたというジュゼッペ・マッツォコーリン氏。
フェルシナが位置するのはシエナの北、キャンティ・クラッシコ認定地域最南端のカステルヌォーヴォ・ベラルデンガ地区で、一部はキャンティ・コッリ・セネージ地域となり、境界を跨いで畑を所有しています。ランチャはキャンティ・クラッシコ地区内の単一畑、フォンタッローロはキャンティ・コッリ・セネージ地区のブドウも混醸されてますので、キャンティ・クラッシコを名乗ることはできないんですね。
カステルヌォーヴォ・ベラルデンガ地域は土壌は石灰を含む岩と薄板状のマール土壌が主体で、僅かに砂質とシストが混じり込みます。この複雑な土壌は感想しがちでブドウ樹は地中深くの粘土層まで根を生やさないと十分な水分を得られません。現在ではビオロジックを採用してブドウ栽培を行っていますが、ブドウのみならず様々種の植物をブドウ畑に隣接させることでミツバチや、動植物との共存を進めているそうです。
「有機的な栽培だけでは十分とは言えない。サンジョヴェーゼはマッサル
セレクションによって色々なクローンの最良の樹を増やしてきた。
更に森や動植物との共存を進め、次世代に僕達の伝統を残していきたい。」
また、同時に、
「自然な栽培環境とワインの美味しさは関係ない。」
とも言い切るところに共感を覚えます(まったくその通りだよ!)。
現在リリースしているキャンティ・クラッシコは四種類。CCベラルデンガ、CCRベラルデンガ、CCRランチャ、CCGSコローニア(高過ぎです)。サンジョヴェーゼ100%からなるIGTのフォンタッローロにカベルネソーヴニョンのマエストロ・ラロ、シャルドネのイ・シストリ、ヴィンサント。近年はスプマンテにも挑戦しています。
初ビンテージは1987年。ランチャに隣接するランチャ・ピッコラ畑と、ポッジオーロ畑で栽培されるカベルネソーヴニョン。80年代半ばに植樹されて以降、マッサルセレクションにより1990年から2000年にかけて順次植え替えられたようです。収穫されたブドウは除梗、圧搾を経て、28度から30度に温度管理されたステンレスタンクで16日から20日のアルコール発酵。発酵中は、パンチダウンや、毎日のポンプオーバーが施され、フランス産の新樽バリックで18ヶ月から20ヶ月の樽熟成。熟成後、アッサンブラージュされ瓶詰め。瓶熟成期間は8ヶ月から10ヶ月。
【通常品】さて‥状態は、表、裏ラベルともに擦れや汚れはなさそうです(見逃してたらゴメンレベル)。カビっぽく見えるのは「柄(がら)」ですのでご安心下さい。ボルドー色のキャップシールも艶もがありキレイな状態ですね。すべてのボトルでくるくると回りますし、液面も揃って十分な高さをキープしており液漏れはないはずです。液色はさすがにカベルネソーヴィニョンということで深く暗い赤。ネック部分や底の凹みでようやく先が見透かせる感じですが、液体はクリアで問題ありませんね。瓶底の凹み外周にはゴツゴツとしたいくつかの塊の澱がありますが、沈んだ澱で最後の一杯を残して澄んだ液体をお楽しみいただけると思います。量も適性ですね。状態は問題ありません。バックラベルにはフランコ・ベルナベイのプロジェクト「SVS」のロゴも入ってるそういう時代ですね。ちなみに表記のアルコール度数は13,5度となります。
TOPに戻る |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る |