Langhe Rosso La Villa 1995 Elio Altare
| |||||||
| |||||||
ランゲ・ロッソ ラ・ヴィッラ 1995 エリオ・アルターレ
《イタリア/ピエモンテ/赤/ネッビオーロ、バルベーラ/フルボディ》
エリオ・アルターレはラ・モッラのアルボリーナ畑やブルナテ畑の単一クリュバローロも有名ですが、同じくラ・モッラ地区からは、ランゲ・ロッソとしてのアルボリーナ(ネッビオーロ)、ラリージ(バルベーラ)もリリースしており、いずれも極小の畑から3000本以下の生産本数ということで世界中から引く手数多な状況だそうです。今回は、同じくランゲ・ロッソでありながら、モンフォルテ・ダルバ地区に0.8haという極小の畑から収穫されるネッビオーロとバルベーラの混醸であるラ・ヴィッラの古酒が入荷しました。なお、ラ・ヴィッラの初ビンテージは1989年とのこと。
南東向きのラ・ヴィッラの畑は砂と凝灰岩が主体の土壌。樹齢は様々で海抜250m〜280mに位置します。いわゆる温度管理されたロータリーファーメンターで果皮とともに3〜4日の発酵と、新樽100パーセントのフレンチオークのバリックで18ヶ月の樽熟成が施されます。平均年産は3000本。なお、ネッビオーロとバルベーラのセパージュ比率に関しましては、6:4、4:6‥二種類の情報が交錯しており、このビンテージがどちらなのか不明となっておりますが、ネッビオーロとバルベーラのみの混醸となっております。
現地現行は2007年‥飲み頃に差し掛かってると思われます。価格も日本市場での現行が2006年かな‥13000円前後を考えると、古酒がこの価格‥お買い得ですよ♪
さて‥状態は、ラベルに若干の汚れ、キズがございますのでご了承下さい。液面は、画像を掲載するまでもない高い位置をキープしており、すべてのボトルでくるくると回りますので、液漏れはありません。ラベルに記載のアルコール度数は13.5度。茶色瓶越しに見る液色はまだ濃く見えますが澄んでますね。底部に澱がそれなりに溜まりっており、一部は浮遊する感じですので、十分に澱を沈め(ほとんど沈みっぱなしだと思いますが‥)、ゆっくりとグラスに注いでいただければ、クリアな液体をお楽しみ頂けるはずです。状態はまったく心配ないですね。
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |