Chianti Classico 2008 San Giusto a Rentennano
トスカーナ州の赤 > San Giusto a Rentennano
| |||||||
| |||||||
キャンティ・クラッシコ 2008 サン・ジュスト・ア・レンテンナーノ
《イタリア/トスカーナ/赤/サンジョベーゼ95%、カナイオーロ5%/ミディアム》
独断と偏見に満ち溢れた極主観的毒味
お馴染みのラベルデザイン。2008年の表記のアルコール度数は14度。スタンダードなCCでも14度になってきましたね。理想は13.5度ですが、年々度数が上がってしまう傾向かもしれません。スタンダードなCCは、こんなもんだったかな‥コルクはまぁまぁ‥並質‥ここらへんも、今後のイタリアワインに関して危惧するところかも。
グラスはオヴァチュア一択。ピングがかった紫のエッジが若々しい。レンテンらしいレンテン・レッドな色調。グラスに注いだだけですが、すでに香りは開いており、缶詰のチェリーの裏ごし、梅ガム、スミレというよりもバイオレットな紫の花。眼に良さそうなブルーベリーのリキュール。香りからも甘味が出ていますね。わかりやすく旨そうな香りが親しみやすい。もちろん開いてるしね。
口に含みますと、軽くヴァルサミコがアクセントになりつつも、なめらかで、優しい膨らみを持つミディアムボディが嬉しい。抜栓したてですが、既に今‥絶好調に美味で、予想以上に上質のタンニンが豊富。もちろん、酸味も不足感などない。アルコールの甘味もあるし、それが、モダンにも感じる。とはいえ、サンジョベーゼ95%に対してカナイオーロ5%という真っ当なセパージュ構成。ここにはカベルネもメルロも皆無であるし、それをもってモダンに感じるわけではないのは、理解しやすい熟度の高さと、このアルコール感からくる甘味かな。
モダンとはいえ、軟派な感じではない。グラスからの香りにミネラル、終盤の含み香にスパイスが混じりなおさら複雑味を与えている。初日から全開‥酸味のレベルも十分ですが、まだつゆだくとは呼ばない、呼べない状況‥翌日‥とまでは言わないが、抜栓後一定時間が必要かな。余韻はしっかり。アルコールも高いとはいえ、バランスを逸することがないのが、さすがルカ様ということか。熟した果実達の中に、カカオのような‥軽いロースト香も感じる。味わいにチョークな白い粉、あんこ。旨い。
二日目です。グラスはヴィノムのボルドー型にしてみました。初日同様甘味のある香り‥ミンティーな香りが、アルコールと共に上がってきます。グラス内壁を垂れる脚もネットリ。口に含みますと、うん‥まとまりがあって旨い。酸味も内側へのベクトルになり‥内へ向う力が全体を膨らませる。しっとりした旨味に酸味がジュンと濡れています。味わいは甘味だけではなく、塩っ気、ガレストロな感じのミネラリーなチョーク、そういう意味では土壌‥土っぽさを感じることもできる。サンジョベーゼな皮のようなスパイスっぽさもあり、なかなか終盤に向けて複雑な要素も。
三日目です。グラスはヴィノムのボルドー型で。オヴァチュアやキャンティ型が似合うのかもしれませんが、あえてボルドー型でも大丈夫ですね。三日目も二日目とそう変わる感じではありません。甘味のある香り。馴染みはさらに≒大人しく感じるかも知れませんね。
口に含みますと、ミネラリーでチョーキーな香りをまとうスミレやチェリーの香り。酸味はより豊富ながら、そのキメの揃った細かさを実感できる。旨酸っぱい感じ‥は、これまたキャンティ・クラッシコですね。ガレストロな香味、甘味は三日目は控えめで、なかなかシリアスでドライな一面も‥。三日目でもバランスを崩すことなくレンテンナーノらしさ‥そしてキャンティ・クラッシコらしさを感じますね。個人的には二日目が一番まとまりもあり‥楽しめると思いますが、この三日目の甘さ控えめの方が食事には合いそうな気も‥。
四日目まで引っ張ってみました。グラスはオヴァチュアです。一瞬、生葡萄っぽさと、樽のニュアンス。口に含みますと乳酸なマロっぽさが出て来ていますね。酸味自体はキチンと溶け込んでおり美味。余韻はやや短くなった印象。総合的には二日目が一番の状態ですが、グラスで使うとしても四日目だからといって落ちた‥抜け感はありませんね。時間の経過で、またバランスも復帰するしね。イタリアワインってグラスに入れてからが‥ナンボやなぁ‥を実感。
まぁ2008年も問題なくレンテンナーノはレンテンナーノですね。文句なしに旨いキャンティ・クラッシコに仕上げて来てます。
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |