Nebbiolo d'Alba 2001 Nicolello
| |||||||
| |||||||
ネッビオーロ・ダルバ 2001 ニコレッロ
《イタリア/ピエモンテ/赤/ネッビオーロ/フルボディ》
ニコレッロと言えば、飲み頃になったワインを‥そんな姿勢が嬉しい生産者ですよね。現在発売中の2004年のランゲ・ネッビオーロも人気ですが、昨年大ブレイクしたのがこのネッビオーロ・ダルバなんです。あまりにも破格だったのは、ネッビオーロの古酒の魅力を経験して欲しい‥というお試し価格だったはずですが、今年も破格のまんまリリースしてくれました!!しかも、2000年にも増して素晴らしい2001年が1780円はちょっと信じられませんね。
主にロエロ地区の砂質や、石灰質土壌でhaあたり6000本の株密度で栽培されるネッビオーロはステンレスタンクでのアルコール発酵とマロラクティック発酵を終えた後、新樽比率20%の5500Lのオーク樽で最低48ヶ月という長期樽熟成の後、ステンレスタンクに戻され飲み頃を見計らってから瓶詰めされます。瓶詰め後は12ヶ月の瓶熟成を経て今ここに!!つまり、2001年となりますが、瓶詰めは一昨年あたりとなりますので、コルクもまだ新しいですし液面も均一。そして澱ももちろん(まだ)ありません。蔵出しのバックビンテージでもありますが、樽熟成後はステンレスタンクに戻して、瓶詰めは飲み頃を計算して‥というのがニコレッロの手法ですね。コルクの寿命や澱のことを考えるととてもいい方法だと思います。
飲んでみました。
コルクは(まぁたいした質でもないが)まだお尻が染まらない4.5cm。グラスは(ブルゴーニュ型と)迷ってオヴァチュアです。エッジは、ネッビオーロらしいし、古酒らしくオレンジがかった感じ。液色はもちろん澄んでいて明るさと深さが同居するルビーレッド。薬局の前を通りかかった程度の遠い位置に絆創膏系の熟成香を感じるが、まだまだフルーツの香りに新鮮な瑞々しさすら感じる。とてもしっとりとした果実香に落ち着きがあり、大人の趣き。
口に含みますと香りとリンクする輪郭に甘味ある果実、とてもやわらかで果実味で、それに応じて角の取れた渋味や酸味がじゅんわりと旨味を伴う。外向的ではないが、とてもしっとりとしんみりと旨く、じっくりと向き合ってみたい。
昨年の2000年も感じた様に、2001年にしては若い。これはもちろんその熟成が樽熟成後にステンレスタンクに入れられていたからでもある。マグナムワインがフルボトルのそれと比較すると熟成スピードも遅く若々しく感じるのと同様で、それ以上い容量の大きなスタンレスタンクでおおらかに‥そして安定した環境で静かに健全に熟成させるとこうなるわけだ。
一杯目も二杯目もそう変わらず美味しい状態。グラスに入れてから急激に酸化するわけでもない。どこか瑞々しさにスイカ的な瓜っぽさを感じる部分も若く感じさせる要素だが、甘味ある果実味がやはりとても美味。アルコール(13度表記で2000年ど同じ)も高過ぎず、でも低くはないニュアンスも想定通り。とても健全な熟成状態で、理想的でもある。ある意味、古酒ならでは‥かもしれない赤ワインなのに柑橘の酸味と旨味っぽい何か‥も感じる。
いやぁこれは安いわぁ。
しかも、温度が合ってくるとさらに旨味倍増。
二日目も遠いところに絆創膏。ミネラル、旨酸っぱい果実達。樽香も熟成香も穏やか。うーん2001年にしてはほんと若さも感じるな。でも、ギャルっぽくなんだな。開放的な香りも味も開きではないが、とても大人の魅力に溢れている。しんみりと沁み入るひょうな旨味の中にちょっとカワイイ部分もあって、ドが付くほどの演歌ではなく坂本冬美‥石川さゆり‥でもないあなぁ‥いやぁ藤あやこかなぁ…
本日のワインの肴は、インドまぐろのお刺身。ちょっと醤油だけでヅケっぽくしてみたが、濃過ぎないように配慮‥がピッタリくるのなぁ。インドまぐろってのもポイントだよなぁ。古酒になると醤油がアリになってくる‥そしてどっちも甘く感じるよね。
三日目。古酒でも三日目まで引っ張ろうと思わせる酒質がゆえですね。よりミネラリーで、硬さすら感じさせます。砂質や粘土質とのことですが、そんな土壌を連想させる香りと果実香がやっぱり穏やかで美味しいですね。こんな本格的に飲み頃のネッビオーロがこの価格だと‥
他が売れへんやんっ!!
罪なワインです。
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |