Nardo di Montepeloso 1996 DONNI NEUKOM
| |||||||||
| |||||||||
ナルド・ディ・モンテペローゾ 1996 DONNI NEUKOM(←読めません)
《イタリア/トスカーナ/赤/サンジョヴェーゼ、カベルネソーヴィニョン/フルボディ》
ファビオ・キアレロット氏が当主になったのは1998年ですから、1996年は前のオーナーの時代。アジェンダの正式名はDonni Neukom(読めません)となっておりDonniと記載された紋章がラベルに描かれていますから、Donni家の所有だっと推測されます。モンテペローゾはご存知の通りスヴェレートに位置し、東西に走る道の一番海側がグアルド・デル・レ、真ん中がトゥア・リタ、一番内陸にあるのがこのモンテペローゾとなります。
ファビオの時代になってからも、そしてすでに身売りして現当主はフランス人だったか(でもファビオがやってる)と小耳に挟みましたが最近になってからも、ワイン名こそ同じでもセパージュ比率がどんどん変更になっておりますね。ナルドと言えば、サンジョヴェーゼ主体で国際品種が混醸されたりモンテプルチアーノが混醸されたりでしたが、最近はモンテプルチアーノ主体に変わったんだったか、ビンテージに応じてだったか…。今回ご紹介するのは、サンジョヴェーゼ主体にカベルネが混醸されていたファビオの前のオーナーが醸す1996年のナルドとなります。
さて…状態は、モンテペローゾと言えば個人的にも唯一無二の個性ある良いラベルだなーと思っているのですが、この当時はあの凸モールドなラベル地でもなければ、ナルドらしい白地のラベルでもありません。横方向に織のある青味がかったグレー地はなんだか陰気ですね。当時のオーナーであるDonni Neukomの文字があり(読めません)Donniの紋章は犬だか狼だかが舌を出してワオーンな感じは悪くない。ラベル下部には比率までは記載されていませんが、サンジョヴェーゼとカベルネ・ソーヴィニョンを小樽(≒バリック)で熟成させてますねん‥との記載。表記のアルコール度数は13.5度となります。ラベルは比較的キレイな状態ですが一部捲れ、折れ跡なのか線キズ的なものがあるボトルおありますが気にしない、気にしない。キャップシールはすべてのボトルでくるくると回りますし、液面も経年相応‥液漏れはないはずです。色味だけでその比率がわかるわけではありませんが、カベルネ混醸を思わせる暗い色合いで20%〜30%はカベルネかもしれませんね。暗い色合いですが透明度はありますよ。底の凹みを確認しますと、経年相応‥やや少なめにも感じる澱の量で細かなものもあれば塊になったものもありますが基本沈んでおり問題ありません。
飲んでみました。
一番液面の低いボトルですが液漏れはありませんでした。熟成香よりもスヴェレートらしい、モンテペローゾらしいやや温かみのあるサンジョヴェーゼの果実香に甘味がありますね。先代となるわけですがナルドはナルドやわ‥を実感。カベルネ混醸ですが青さはなくカベルネもスヴェレートらしいし、新樽バリックの香りは溶け込みつつもスーパートスカーナ的な密度の高さを感じます。しっとりと濡れたこし餡で角が取れ馴染み、一体感を感じ満足度が高いですね。スミレやカシスのリキュールに葉巻やドライフラワーが溶け込む甘味がとても美味。二日目も甘味ある果実が持続して…ほほう‥スヴェレート味満開やんか!
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |