Langhe Nebbiolo Prinsiot 2011 Fratelli Alessandria
| |||||||||||
| |||||||||||
ランゲ・ネッビオーロ プリンジョット 2011 フラテッリ・アレッサンドリア
《イタリア/ピエモンテ/赤/ネッビオーロ/ミディアム》
ラ・モッラ村の北にあるヴェルドゥーノ村にアジェンダを構えるフラテッリ・アレッサンドリア。19世紀半ばにカルロ・アルベルトがブドウ栽培を始めたことに由来し、現在は五代目となるジャン・バッティスタ・アレッサンドリア氏が当主。妻のフラヴィア、エノロゴには兄弟(?)のフランコ・アレッサンドリアが、息子のヴィットーレとともに家族経営の小さな生産者です。
現在所有する畑は合計約14haで、ヴェルドゥーノ村とモンフォルテ・ダルバにも自社畑を所有しています。スタンダードなバローロ以外にもクリュバローロを三種類醸していますが、いずれも所有する畑は1ha前後。バルベーラやドルチェットの畑もありますし、ヴェルドゥーノ近郊の土着品種であるペラヴェルガ単一‥なんてワインも。白は今回ご紹介するファヴォリータや、シャルドネが少々‥そんな漢字ですね。
ヴェルドゥーノ村はあまり知られていませんが、バローロの中でも重要な11の区画のひとつに数えられ、まるで村を守っているかのように小高い丘にあることから「ランゲの見張り番」とも呼ばれているそうです。
フラテッリ・アレッサンドリアのこのランゲ・ネッビオーロには"プリンジョット"の名前が付いています。これはピエモンテ地方の方言で"リトル・プリンセス"という意味だそうです。ランゲ・ネッビオーロはバローロの弟分‥いや、プリンセスですから女性ですね。小さなお姫様的意味合いかと思われます。
畑の面積は僅か1ha分。Sotto Orti(西向:海抜350m)、Neirane(西向:海抜380m)、Colombe(東向:海抜360m)で栽培される平均樹齢10年の若樹からのブドウが使用されます。石灰質シルト土壌で栽培されるネッビオーロは27〜28度に温度管理されたステンレスタンクで6〜9日間の発酵後、フランス産とスロヴェニア産の20〜30hlのボッテで12ヶ月の熟成後、2〜3ヶ月はステンレスタンクで休ませて瓶詰されます。
ブルゴーニュ瓶、サーモンピンクが射し色のキャップシールがラベルもリトル・プリンセスな感じですね。2010年は14度、2011年は比較的暑かったのでしょうね14.5度の表記です。決して大人しいわけではありませんが、落ち着いたネッビオーロの香味‥。大樽での熟成らしいとてもエレガントな酒質です。色も濃いわけではありませんし、樽香が前に来ることもありません。滋味溢れますが、雑味はなくボトムに旨味があり、酸も豊富ながら穏やかでバランスが良い。
リトル・プリンセスですが、イチゴが弾けるようなチャーミング…と表現するような果実の香味よりもベリー系果実に紅茶葉やスパイスもあるちょっと大人になって複雑な‥酸いも甘いもちっとは経験したプリンセス。グラスはヴィノムのブルゴーニュ型あたりか、シャルドネ系グラス。オヴァチュアでも大丈夫。あまり大き過ぎるブルゴーニュはちょっと違うはずです。色は薄めに感じられると思いますが、香味や旨味は伸びるようにあるタイプ‥伝統的なネッビオーロの味わいが楽しんで頂けると思います。
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |