Riesling 2012 Ronco del Gelso

イタリアの白ワイン > Ronco del Gelso

ロンコ・デル・ジェルソ

更新履歴 2014/10/01
販売価格

3,000円(税込)

在庫数 SOLD OUT

リースリング 2012 ロンコ・デル・ジェルソ
《イタリア/フリウリ/白/リースリング/辛口》


フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州はコルモンス地区も素晴らしい生産者の宝庫。協同組合なカンティーナ・プロドットーリ・コルモンスはもちろん、リヴィオ・フェルーガやボルゴ・サン・ダニエーレもコルモンスだ。

現在のオーナー兼エノロゴはジュリオ・バディン氏。元々はブドウ栽培農家だったそうだから、それこそ協同組合に卸していたか、この地での比較的大きな生産者となると前述のリヴィオ・フェルーガ、日本では見かけないがアンゴリスという生産者かも。
自社瓶詰めを始めたのは1988年、イソンツォ川の支流であるアルテ川近くに畑を所有しており、痩せた小石混じりの土壌。土壌の個性を生かすために、肥料はほんの少しだけとのこと。


「うちはオーガニック、ビオデナミや何とか(失礼)ではない。かと言っておざなりにワインを造っているということでは全くない。環境へのわずかなインパクトしか及ばさない栽培や醸造のテクニックを使わないことには意味は見いだせない。これは醸造学校で習ったことで、純粋に農業であり、自分にとって宗教的なものではない。

例えば、害虫にはフェロモン剤を使う。銅剤は6kg/haしか使わないし、敏感な品種には一切使用しない。ボトリティス菌の殺虫剤はずっと使っていない。ピート由来の天然肥料は使用する。除草剤は1,5リットル/haのみ使うけど、殺ダニ剤は一切使用せずダニには天然の天敵を使う。水をセーブするために点滴灌漑を行う。畑は自分の庭みたいに大事に手入れするんだ。

醸造においては培養酵母、硫黄、ベントナイトは使うけど他は使わない‥自分が目指すワイン醸造への見解を損なうことなく、全てが自分の知識や経験、思慮分別を通して得て来たテクニックなんだよ」


現在約25haのブドウ畑から、8種類の白ワインと、1種類のロゼ、2種類の赤、1種類のパッシートを醸しているが、そのパッシート以外は、コルモンス地区のあるゴリツィア県のフリウリ・イソンツォDOCを名乗る。

ジェルソのワインの個性は明白。もちろん、その品種特性の表現も巧みだが、樽熟成の有無に関わらず、異次元の密度の高さ、オイルのような粘性。単一品種、混醸に関わらず果実や花の香味は立体的で複雑。フルボディで強さを感じますが飲み飽きしない‥。実は皆さんが(も)求めていたフリウリワインはこのジェルソでは?


haあたり5700本の株密度でグイヨで仕立てられる「R1」というクローンのリースリング。ソフトプレスで搾られたモストは19度に温度管理されたステンレスタンクで培養酵母を用いての発酵。マロラクティック発酵は行われずステンレスタンクで熟成後瓶詰め。フリウリのリースリング、あなどれません!


独断と偏見に満ち溢れた極主観的毒味


ボトル形状は撫で肩のいわゆるブルゴーニュ型となりますが肩部分に「GORIZIANA」の凸モールドがございますのでイソンツォDOC(ゴリツィア県)の共通瓶のようですね。ピエモンテ州のアルバ地区の「ALBEISA」の共通瓶と同じくマーケティングを兼ねたコストダウン策という感じかな。ロンコ・デル・ジェルソの(表)ラベルはどこかの高級チョコレートメーカーのパッケージのような洒落たもの。ラベル地と文字色はピノ・ビアンコと共通。そういえば、このふたつは品種名のみなんですよね。

詳細な情報(たいしたことは書いてない)はすべて裏ラベル(ちょっとショボい印刷なのが残念)となります。コルクももう少しがんばって欲しい4.5cm。冷蔵庫キンキン温度、グラスはヴィノムのキャンティ型。表記のアルコール度数は13度となります。

リースリングとしては色合いはかなり濃い目ですね。17金ぐらいのゴールド。香りには元々黄色の花ではなく、元々は白い花なんだけれども黄色に染まった花香。ジェルソらしく香りからも重みを感じますね。甘味の少ないハチミツ香、この色調ならばトラミネール系に似たタイプか?と想像したが、いやいやこれがリースリングだ。

口に含みますと、ジェルソな重みを感じます。完熟したアプリコットの果肉たっぷりのスムージー。石灰などのミネラルの重さと硬度の高さも感じますね。ジェルソらしいしっかりとした果実味を感じますが、豊富で重心の低い酸味がそれを支えておりメリハリのある酒質。

トラミネール系のスパイスではない。ちゃんとリースリングの白いスパイスがあるのです。ほんの少しだけですが白いミント、苦みではない。酸味には柑橘由来の部分もあり、旨味と柑橘的酸味がジューシー。

二杯目に顕著なのは白いスミレの香り。しなやかで柔軟性があるが重量級。なお、ジェルソのリースリングはイタリコではなくレナーノとなります。その重みはオイリーさに繋がりますが、緑の要素は少な目なのでオリーブオイルというよりも、サラダ油的、いやひまわりオイルかもしれない。決してペトロール系ではないし、石油っぽさでもない。

二日目です。グラスはオヴァチュアに変更しました。やはりこのジェルソらしい濃密は、キャンティ型のしゅっとしたラインよりも‥との考え。冷蔵庫キンキン温度ですが初日よりも開いていますね。確かに黄色い柑橘、キンカンのシロップ漬け、ほおずきのよな香りもありますが、黄色に行き過ぎないのが嬉しい。個人的にリースリングは白ければ白いほどいいと考えていますから。あとは初日にも書きましたが、ハチミツ香とスパイスがトラミネール系でないのもいいですね。ほんとにリースリング?となるワインが多いんですよねえ。

口に含みますと旨味とそれに伴う苦みが出てきました。これもジェルソらしさかな。酸味に不足がないのでキレイに収束しますが、軽めのオイリーさがありますね。溶け込んだ火打石。アルト・アディジェではない‥ここはフリウリなのである。そしてジェルソというフィルターがかかったリースリングの答えとして間違いはないし、とても美味しい。

ヴィエ・ディ・ロマンスのジャンフランコ・ガッロはリースリング・レナーノであるプリン・フリートを止めてしまった。2006年、2007年、2009年と所有しているが、あのワインも波があった(遠い目)。なかなかこの地ではリースリングの表現は難しいのかもしれないが、魅力的な品種であることは間違いない。

一見、甘味で押せ押せムードな酒質のように感じられるが、甘味に逃げないのがジェルソの好きなところでもある。厚みがあり密度もあるが、最後はキチンと酸味がありドライで終わる。温度は上がってからも美味しいですね。どっちかじゃないとダメ‥というタイプではありません。アッビナメントはなんでしょうね。やはり柑橘の部分を合わせるのが簡単なんだけれども、

三日目も冷蔵庫キンキン温度、グラスはオヴァチュアです。柑橘をひょいと除けるように白桃が出てきました。三日目にしてヌケることがないどころか、ますますパツンと詰まって感じますね。このギュっと詰まった果実味こそジェルソらしくて美味。ワイルドな果実のスパイス感も楽しいですね。ロゼにしてはしっかりとした香味を持ちますが、赤未満だからこそロゼであるという本質は忘れていない。出しゃばり過ぎないが、トガった(バランスが悪いという意味ではない)部分もある。ジェルソのワインはプログレッシブなんだな。

TOPに戻る TOPに戻る

イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus


大きな地図で見る
[運営] 株式会社ニシノ酒店会社概要詳細
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4
[電話] 06-6731-7406(実店舗専用)
[電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用)
 こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。
[URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/
[MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com
[MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。
会社概要プライバシーポリシー特定商取引法送料決済方法サイトマップお問い合わせ

TOPに戻る TOPに戻る

Members:にしの組

ログイン ログイン
ご購入時に会員登録された場合、登録したメールアドレスとパスワードにてログインが可能です。(パスワードをお忘れのお客様→パスワード再設定
はじめてのお客様は 新規会員登録をお薦めいたします。会員登録いただきますとログインが可能となり、会員限定商品の購入が可能となります。

Profile:にしのよしたか

にしのよしたか
西野 嘉高(1970年4月22日:A型)
イタリアワインに関することは、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
ライン
campany 株式会社ニシノ酒店
(会社概要・実店舗所在地地図)
campany イベントスケジュール
定休日・臨時休業日・西野嘉高のスケジュールや、ワイン会などのイベントスケジュールの確認はこちら。
faq サイトマップ
メール お問い合わせ
モバイル 090-1899-4351(西野嘉高直通)
カフェ "極主観的イタリアワインブログ"(新ブログ)
"Buona Scelta!"(旧ブログ)

Cart:お買い物かご確認

カート お買い物かご確認

Category:商品一覧

TOPに戻る TOPに戻る

新着イタリアワイン情報

FAQ:総合案内所

faq お買い物全般に関するご利用ガイド

送料や決済方法の他、お買い物に関する情報、よくある質問に対する回答をまとめました。何か疑問に思ったら、まずはこちらをご覧下さい。
ライン
caution ワインをお求めのお客様への情報

ワインをお求めのお客様に、ワインならではの品質管理などの情報などをまとめました。ワインをご購入のお客様はご一読下さいませ。
ライン
会社概要 特定商取引法に基づく表記:返品
会社概要 プライバシーポリシー
モバイル 携帯電話からもご注文可能です。
qrコード
カメラ メディア掲載履歴

株式会社ニシノ酒店がメディアに紹介された掲載履歴をご紹介。取材依頼なメディア様もご一読下さいね。

イタリアワイン啓蒙活動

カメラ イタリアワイン会履歴

不定期ながらイタリアワインの啓蒙活動を兼ねたワイン会を開催しております。ワイン会の参加者募集はメルマガにてご案内しております。
ライン
ペン イタリアワイン教室|Vino Labo

比較試飲(人体実験)を通して、イタリアワインをより深く経験するワイン教室です。実験教室の被験者募集はメルマガにてご案内しております。
ライン
用語集 イタリアワイン用語辞典

イタリアワインを飲んで感じたことを表現・比喩するための、"使わないかもしれない" "使わなくてもいい"独断と偏見に満ち溢れた極主観的用語辞典です。
ライン
リンク イタリアワイン数珠繋ぎ

イタリアワイン情報サイトや、お客様のブログと繋がるリンク集です。

その他..

フィード RSS フィード ATOM


TOPに戻る TOPに戻る