Huck am Bach St. Maddalena Classico 2014 Cantina Bolzano 
| |||||||
| |||||||
フック・アン・バッハ・サンタ・マッダレーナ・クラッシコ 2014 カンティーナ・ボルツァーノ
《イタリア/アルト・アディジェ/赤/スキャーヴァ90%、ラグレイン10%/ミディアム》
2001年の9月1日にいずれも協同組合組織だった「カンティーナ・グリエス」と「カンティーナ・サンタ・マッダレーナ」が合併してできたのが「カンティーナ・ボルツァーノ」。アルト・アディジェDOCに包括される「サンタ・マッダレーナ」はサンタ・マッダレーナ醸造所で、それ以外はグリエス醸造所で醸されます。
協同組合組織ながら「成果主義」であることもボルツァーノのワイン達の品質向上に一役立っており、ブドウの質によって報酬の支払額を決めるというのですからブドウ栽培農家も手を抜けませんね。
アルト・アディジェのワインとなれば、多品種単一モノのしかも白ワインのコスパに秀でたものがありますね。弊社でもあまりアルト・アディジェの赤ワインは得意ではない。この地の土着品種となるとやはりラグレインやスキァーヴァが有名です。
今回ご紹介するこのフック・アン・バッハは、ヴィンヤード・セレクションという上級クラスのワインとなりますが、重さではなく軽やかさが身の上のワインなんですよ。ブドウはサンタ・マッダレーナ地区からのもので海抜250mから500mの畑で栽培されているもの。収穫されたブドウは大樽での発酵と熟成を経て瓶詰めされますが、瑞々しく、スパイスのヒントあるブラックチェリーの果実味がフルーティーかつ軽やか、スミレの香り華やかなワインに仕上がっています。
実は輸入元さんも夏場に軽く冷やして飲むのにいかが?的な提案をされることある軽やかさが身の上のワインですが、何気にこの秋に毒味をしてみましたら、決して軽すぎる酒質ではないんですよね。軽やかなミディアムという感じかな?決してライトボディではないと思います。
香味はフルーティで華やかな華の香りとともに開いていますが、10%のラグレインが効いており、軽すぎず、適度に複雑さもあるんです。軽く冷やしていただいてもいいのですが、常温でもなんら問題ありません。
ロゼのように軽めのお食事にも合いますね。例えばBLTサンドなんかいいと思いますね。顕著ではありませんが樽の要素は、トーストしたパンに合いますし、ハム類とも高相性です。またテリヤキにも合うはずで、すき焼きなどの砂糖+醤油な味付けにもいいと思いますよ。もちろん、その後の勝負ワインの前座に使いも良し。ロゼ以上の赤であることは間違いありませんから‥。非常に使い勝手のよい赤ワイン。これぐらいの軽やかさを求めていた‥そう思って頂けると思います。
スキャーヴァ単一でこのワインのような軽やかさを持つワインもありますが、このフック・アン・バッハのいいところは、ラグレインが少し混醸されているところかもしれません。複雑さと構造の面で寄与し、ただの軽いワインで終わりませんね。
軽いワインと、軽やかなワインの違い。濃いことが良いワインの証と思われがちなこともありますが、軽快に飲ませてくれるワインってワインのある生活で使えますよ。
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |