Fratta Breganze Cabernet 1989 Maculan
| |||||||
| |||||||
フラッタ・ブレガンツェ・カベルネ 1989 マクラン
《イタリア/ヴェネト/赤/カベルネソーヴニョン主体/フルボディ》
ヴェネト州はブレガンツェで三代に渡りワインを造り続けているマクラン。所有する畑は55haとなかなかの規模で、ヴェロネッリ誌を見ますと、こんなに色々醸してたのね‥と新たな発見もありますね。アチニノービリやトルコラートなどのデザートワインでも有名ですが、ヴェネト州の造り手の中では赤白ともに国際品種にも積極的。中でもそのフラッグシップはこのフラッタ。フラッタ地区のカベルネソーヴィニョンが主体で、この年代はブレガンツェ・カベルネの記載がありますのでたぶん85%以上はカベルネなんでしょうね。単一品種かどうかは不明ですが、現在のフラッタはヴィッラ・エレッタ畑からのメルロも混醸されているようです。収穫されたブドウは小さなオープントップのステンレスタンクでの発酵と新樽のフランス産のバリックで樽熟成されます。
ちなみに、ブレガンツェ・カベルネのDOC表記となります。ヴィチェンツァ県のDOCで白はフリウラーノ85%から100%、その他15%まで。この赤はメルロが85%から100%でその他15%まで。品種表示ワインはその品種85%以上の規定で、カベルネ、マルツェミーノ、ピノ・ネロなどが可能なようですが、カベルネとカベルネソーヴィニョンが別表記になっているのが気になるところ(これ以上は調べませんが)。
ラベルは現在のマクランらしさもあるデザイン、全体的に擦れや汚れがありますが気にしない、気にしない。キャップシールはトップや裾の印刷にハゲも少なくとても良い状態ですがくるくるとは回りません。液面は経年相応、液漏れはないと判断しました。液色はカベルネ主体らしい深さがありますが、ネックや瓶底の凹み部分は、熟成によるオレンジがかった明るさもありますね。瓶底の凹みには微かな澱の粒しか確認できません。液体に透明度があり状態はとてもいいですね。ちなみに表記のアルコール度数は12.5度となります。
ヴェネトのカベルネの古酒、ちょいと珍品ですね。1989年はピエモンテは超優良年ですが、ヴェネトはそうでもない。ながら、液体の状態はすこぶる良く、カベルネですからムンムン・ムレムレの熟成を経ているような気がします。
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |