Rosso di Montalcino 2015 Ciacci Piccolomini D'Aragona
→ Tremilla Yen di Vino Italiano :イタリアワイン三千円
| |||||||
希望小売価格 4,104円税込→通常特価 3,280円税込 →特別価格 3,000円税込→→→→最終価格 2,580円税込
ロッソ・ディ・モンタルチーノ 2015 チャッチ・ピッコロミーニ・ダラゴーナ
《イタリア/トスカーナ/赤/サンジョヴェーゼ/フルボディ》
モンタルチーノ村の南端、カステルヌォーヴォ村に位置するのが、このチャッチ・ピッコロミーニ・ダラゴーナ。17世紀の銘家「ヴェスコヴォ家」を起源とします。カステルンォーヴォ・デッラ・バーテの司教で教会を運営し、街周辺からオルチャ川までの荘園を全て所有していたそうです。19世紀に「フランチェスコ・チャッチ」がこの荘園を全て購入、その後「ピッコロミニ・ダラゴナ」家との結婚により「チャッチ・ピッコロミニ・ダラゴナ」が誕生します。しかし、1976年に伯爵が、1985年に伯爵夫人が亡くなり、遺言により前当主であるジュゼッペ・ビアンキーニが相続しました。しかし、ジュゼッペは相続税などの関係で荘園のほとんどを手放すことになりますが、ブドウ畑だけは残すことを決意しワイン造りを始めました。2004年、ジュゼッペは亡くなり現在は息子のパオロと、娘のルチアがその志を継いでいます。
本拠地はモンタルチーノ最南端のカステルヌォーヴォ・デッラ・バーテ」。オルチャ川の対岸地域はサンタンティモとなります。17世紀からブドウ栽培に適していたとされる区画のみをブドウ畑にし、その以外は森を残し、オリーブなども栽培しています。海抜は240mから360m、南から南西を向いた岡の一面をブドウ畑とし、赤い年度に丸い小石が多く含まれる表土で粘土の比率は高め。赤土は鉄分やマグナシウムが多く含まれ、小石は石灰が多い。この土壌バランスがチャッチ・ピッコロミーニ・ダラゴナの個性を作る。
オルチャ川の影響で日中は温暖で夜間は冷されるのも特徴。現在は有機栽培を実践しており除草剤も一切使用していないとのこと。森に囲まれているのでイノシシやシカにブドウを食べられるので石鹸を吊るしたり、鉄線を張るも毎年20%ほどは食べられてしまうとのこと。ただ逆に、動物達も食べにくるほど、薬剤まみれのブドウでないことの証明でもあるようです。設立当初のエノロゴは現在ラ・フィオリータを率いるロベルト・チプレッソでしたが、現在はモンタルチーノのエキスパートのひとり、パオロ・ヴァガッジーニとなります。
もちろん、その主軸はブルネッロ・ディ・モンタルチーノで、アンナータ以外に単一クリュのピアンロッソと、リゼルヴァとなるヴィーナ・ディ・ピアン・ロッソ・サンタ・カテリーナ・ドーロ(名前長いわ!)となりますが、リゼルヴァはきっと優良年のみかと思われます。シラー100%のヴァビヴス、カベルネとメルロの混醸であるアテオ。そして今回ご案内するのはロッソ・ディ・モンタルチーノとなります。日本市場にはまだ導入されていないようですが、2014年からは「ロッソフォンテ」の名を冠した上級のロッソ・ディ・モンタルチーノもありますが、今回は、スタンダードなロッソ・ディ・モンタルチーノとなります。
海抜240mから360mの7,76haの比較的若い畑からのブドウが使用されます。醸しと発酵は温度管理したステンレスタンクとセメントタンクの併用、20hlから75hlのスラヴォニア産の樽で12ヶ月熟成されます。
独断と偏見に満ち溢れた極主観的毒味(2017年10月)
ボルドー型瓶ですが、スラッと見えるのはボトルネック部分が少し眺めだからかな?お馴染みのオクタゴンなラベル貼付け位置が少し低めなのもボトルを長く見せるのかもしれません。シンブルながら紙質や印刷の発色も良いラベルで好感が持てます。キャップシールの比較的深い赤なのもいい。また、キャップシールの巻かれた偽造防止のホログラムシールもなかなかいいですね。正直、偽造されるとは思ってませんが、こういうのもブランディングだと思います。コルクはなかなかの質の4,5cm、グラスはヴィノムのブルネッロ型一択、表記のアルコール度数は14度となります。
深いながらも決して濃いわけではない艶っぽい赤がとてもいい。香りは良く開いており、すでに旨酸っぱさたっぷりの赤から黒のチェリーな果実味が唾液誘発系。うん、香りかもジューシーさが伝わりますね。樽はとても上品ながら、キレイに溶け込んだ様、スミレも紫ではなく赤く感じますね。ギラギラ‥とまでは言いませんが、ギラっとした赤い果実がまだ若さでもあるし、強さでもある。すでに完成されている‥と香りからも感じますね。
口に含みますと、さくらんぼの果実もたっぷり、輪郭もまろやかで、旨味があってジューシーつゆだくさが初日一杯目から感じられます。心地よいリズムのタンニン、酸味も行き渡り感があってとても質が高い。まだまだそれらにまとまりや熟れは期待できますが、高次元でのバランス‥素晴らしいですね。14度というアルコールも適切で、とても飲みやすいです。
ロッソ・ディ・モンタルチーノDOC格となりますが、2015年はやはり違いますね。ひとクラス上‥は確実です。元チャッチの醸造家である現フィオリータのロベルト・チプレッソのロッソ・ディ・モンタルチーノ2015年とはまったくスタイルが違います。チプレッソは、チプレッソらしさ、個性全開ですが、このチャッチはあくまでも王道なスタイル、でもこんなに質が高いとロッソ‥侮れません。
うんまいですよ!
樽の香ばしさもいいアクセントですが、強過ぎない。少し炒った小豆をほっくりと炊いた感じ。果実味の甘味も程よく、余韻は非常に長い。フィオリータのロッソ2015年が、ちょい悪な感じなんだけれども(ヴァニラな樽香もハッキリしてるし、度数も15度と色気がある)、このチャッチは真面目な感じ、決してタイトという意味ではないが、構成感があり酸味、タンニン、果実がよそ見していない。
完成度高い!
甘旨味に深みがある。そして酸による構成感がキマってるんですよね。二本目ですが、やっぱりこのロッソは旨いわ。
二杯目です。うん、甘味があって旨味がある。やわらかさもあるが構成感があるので緩みがない。酸味ばかり‥ではなく、ホロっとドライかつ、濡れたタンニンもとてもいいですね。二杯目で空気を含むと、よりやわらかに、でも、こじんまりとまとまってしまうわけではないんですよね。うーん、これは旨いですわ。
二日目もヴィノムのブルネッロ型です。初日から絶好調でしたが、それは継続していますね。少し白いミネラル香りも前になってきたかもしれませんが、赤い果実の香りが中心。閉塞感なく(=開いている)とてもフルーティーでもある。
口に含みますとさらなる輪郭のやさしさ、しっとりと濡れ、まとまった果実味。甘味と旨味に一段、二段の深さ。深さって大事ですね。ワインが立体的に感じる。あくまでもミディアムな風合いだけれども、密度感は素晴らしいし、樽やアルコールに気負いがない。だからスムーズに、すんなりと飲めるすばらしい酒質。
これは旨いなあ。
フィオリータとは対極とまでは言わないし、どちらもキチンとロッソ・ディ・モンタルチーノなんだけれども、こちらはほんと王道のモンタルチーノの良質なサンジョヴェーゼです。
非常にアバウトだけれども、ロッソ・ディ・モンタルチーノとCCRあたりは価格帯的に被るイメージだけれども、今回のイタリアワイン三千円な、ぽきーりとすれば‥これはCCRの立場危うい。
三日目もヴィノムのブルネッロ型です。初日から香味は終始開いて感じるのもいいですね。華やかなスミレやバラがありますが、人為的(香水のよう)ではありません。ラ・フィオリータのRDMと比較すると香りにほぼ樽のニュアンスは感じず、ピュアかつ健全に熟した果実がたっぷりと開き、密度を構成しています。
旨味がさらに深くなりました。うーん、酸味と甘味と相まってチュパりますね。この状態は堪りまセブン。平然とワイン単体で楽しんでいるし、十分楽しめる高次元でのバランス感、完成度は2015年ならではのはず。
まろやかさもあるんだけどね。やさしさだけじゃない。渋味、酸味、良質だからこその感覚ですね。いやあ、疲れないしほんとにいいサンジョヴェーゼでありモンタルチーノのワインですね。
まてよ、そう、これ‥ロッソ・ディ・モンタルチーノなんですけど、
まてよ、そう、これ‥たったの3,000円税込なんですけど、
結構、チャッチも販売してるだけれども、古酒やバックビンテージ中心で現行とかあまり飲めてなかったのを反省する。このRDM2015も間違いのない美味しさを保証します!サンジョヴェーゼ好きはマストですよ!
独断と偏見に満ち溢れた極主観的毒味(2019年3月)
チャッチ・ピッコロミニ・ダラゴナらしいスラリとしたボルドー型ボトル。お馴染みの八角形のラベルは白地となります。メタリックな赤のキャップシールには、青のDOCシールが少しアンバランスな気もするがRdMは、DOCなんだから仕方ない。そもそも、かつてのDOCGのピンクの帯封もなんでピンクやねん!と、トータルなプロダクトデザインを思うと、そこにピンクって決まってたらちょっと考えるよねえ。おっと脱線しました。コルクは側面はなんだか顔色悪い感じですが、弾力的には、まあ悪くないかも。でもトータルではもうひとがんばりの4,5cmとなります。グラスはヴィノムのブルネッロ型一択。表記のアルコール度数は14度となります。
暗さもありますが、案外明るめ、底または向こうを見透かせる赤ですね。キレイなスミレの香りに甘味を感じ、純度を感じさせるつ熟した赤いチェリーやベリー系の果実香が健全。口に含みますと、ほろっと乾いた渋味と、しっとりと濡れた渋味が共存し、ミディアムな果実味に酸味が駆け抜ける。
このなに気なさ、とりたてて‥がネガティブなほど好バランスが特徴なのが2015年でもある。飲み口に14度を感じることはないスムーズさがある。あと、後半、余韻のその先に苦味があるのもいいですね。ミディアムですが、ぷるんと舌に乗る感覚があり、密度も上々。そう、飲み口は一見(ひとくちか?)軽やかだけれども、ちゃんと密度があるんです。おだやかな旨味、やわらかさもあり、抜栓後の一杯目ですが、すぐに楽しんでいただけますね。うん、いいミディアムですよ、おいしいです。
二日目もヴィノムのブルネッロ型です。14度のアルコールはありますが、初日の軽快なサンジョヴェーゼを思うとヴィノムのキャンティ型でもいいかもしれませんが、とりあえずブルネッロ型です。初日同様に高音の甘味が果実味をチャーミングに感じさせますね。初日よりもグッと旨味も増し、密度感も一段深みを、ボディも一回り大きく感じこのグラスでも十分ですね。ロッソ・ディ・モンタルチーノ全としたスタイル、果実味の甘味、スミレの甘味もクッキリしているので、ちょっとワインが飲みたいな‥な、単体でもOK。もちろん、お料理とも合わせやすいミディアムなのも嬉しいですね。
念のためヴィノムのキャンンティ型でも。実はそれほどグラスから華やかな香りが開いて感じるわけではない。が、飲めば味わいはしっかり開いていてスムーズ。さすがにキャンティ型にするとさらに密度感が増し、収まりを感じます。でもブルネッロ型ぐらいがいいかな。うん、戻そう。ああ、やっぱりブルネッロ型の方がいいですね。ぜんぜん口の中での味わいが違います。
三日目は迷わずヴィノムのブルネッロ型で。旨甘味が増しますね。とてもなめらかでしっとりとした果実味がとてもおいしい。溶け込む乾いた渋味、酸味も刺々しくなんてありません。すぐにおいしく、おいしさが持続するのも使いやすい。2015年らしいバランスを感じさせてくれます。
TOPに戻る |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る |