Bocca di Lupo Castel del Monte 2010 Tormaresca / Antinori
| |||||||
| |||||||
ボッカ・ディ・ルポ・カステル・デル・モンテDOC 2010 トレマレスカ/アンティノリ
《イタリア/プーリア/赤/アリアニコ/フルボディ》
アンティノリの公式サイトにはトスカーナ内の複数のエステートとともに、ピエモンテならプロノット、プーリアにはこのトルマレスカがアンティノリ所有のアジェンダとして記載されています。アンティノリが興したのか?それとも買収したのかは定かではありませんが、1998年からアンティノリの運営となるようです。プーリア州内陸のボッカ・ディ・ルポと、アドリア海そいのマッセリア・メイメという全く個性の違うブドウ園を持ち、前者はプーリアの州都であるバリの近く、ヴルトゥレ休火山に近い場所で、石灰と砂から構成される火山性土壌。130haの畑にはアリアニコやフィアーノ、国際品種を栽培しています。
収穫されたアリアニコは除梗され選果台で入念にセレクトされます。26度から28度に温度管理されたスチール製の発酵槽でのアルコール発酵と醸しは15日から18日間。その間、パンチダウンやデレスタージュが行われ香味が引き出されます。果皮や種子が取り除きバリックでのマロラクティック発酵と15ヶ月の樽熟成、24ヶ月の瓶熟成が行われます。
DOC法のおさらい。
カステル・デル・モンテDOC。バリ県。白は、パムパヌート、シャルドネ、ボンビーノ・ビアンコ 65%から100%。その他35%まで。赤はウーヴァ・ディ・トロイア、アリアニコ・モンテプルチアーノ65%から100%。その他35%まで。ロゼはボンビーノ・ネロ、ウーヴァ・ディ・トロイア65%から100%。その他35%まで。。品種表示の場合はその品種90%以上。カステル・デル・モンテは、ホーエンシュタウフェン王家のフリードリッヒ2世が建てた8角形の白に由来するとのこと(知らんがな)。リゼルヴァ2種はDOCGとなります。
さて‥状態は、白地のラベル。どこかボルドーか、ナパか‥っぽいシンプルなラベルデザイン。ある意味‥これがプーリア?と思えないなんて書くとプーリアのヒトに怒られるかな。薄っすらとルーポ=狼も描かれていますよ。白地のラベルは特に擦れや汚れはなさそう。見逃してたらゴメンレベルとなります。マットな黒のキャツプシールも状態はよく、すべてのボトルでくるくると回りますし、液面もしっかりと高い位置をキープしています。液漏れはないはずです。バックラベルもいい状態ですね。液色はさすがにアリアニコらしく真っ黒です。ネック部分に透明度を感じますが暗いですね。瓶底の凹みも黒くて確認ができません。公式サイトでは2015年が案内されています。こちらは2010年、5年差のアリアニコ、澱は出てる可能性もありますが‥まあ、大したことはないでしょう。ちなみに表記のアルコール度数も14,5度とたっぷりです。
正規輸入は○ノテカさん、2012年は希望小売価格8,000円税別、2013年からラベルなども変更になってお値段も下がったようで6,400円税別のようです。個人的にはアンティノリ傘下のプーリア、しかもアリアニコというのは初見ですね。2010年と絶好、ただでさえ強い品種ですから現行比5年が嬉しいです。アンティノリがゆえにソツなくおいしいワインのはずですよ。ぜひ挑戦して下さいね。
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |