Primitivo I Tratturi 2011 San Marzano
| |||||||
| |||||||
プリミティーヴォイ・トラットゥーリ 2011 サン・マルツァーノ
《イタリア/プーリア/赤/プリミティーヴォ/ミディアム》
フェウディ・ディ・サン・マルツァーノの創業は2003年と新しい。プーリア州のカンティーナ・サン・マルツァーノ社を母体に、アブルッツォ州を代表するファルネーゼ社の協力を得て興された生産者。プーリアの土着品種を軸に、醸造家であるマリオ・エルコリーノ氏と、ニコラ・トゥッティ氏が低価格ながらコスパの高いワインを醸しています。
畑はプーリアの中でもサレント地区が中心で、かつてエノトリアと呼ばれてギリシャ・ローマ時代からワイン造りが行われていた歴史ある地域。イオニア海とアドリア海に挟まれ、典型的な地中海気候となり年間降水量も少なく乾燥しながらも、年間雨量の過半数は3〜9月に集中し、ブドウ生育に必要な雨量は良い時期に確保できるそうです。
所有する畑は大きく2つのエリアに分かれ、ひとつはテラロッサというべき赤土の土壌で主に鉄分を多く含む石炭岩。非常に水はけがよく葡萄の値が地中深くまで伸び、樹齢60年以上の古樹も存在し、プリミティーヴォを中心に栽培されています。
もうひとつはイオニア海沿いの地域で砂地に貝殻などが混じる土壌。アレアティコや、ヴァルデッカなどプーリア古来の土着品種を栽培しています。
今回ご紹介するのは、「イ・トラットゥーリ」のシリーズ。サン・マルツァーノの中ではエントリーラインになりますね。いずれも品種特性が素直に表現されている良いワイン‥価格も魅力ですね。
ラベルデザインや瓶型は、イ・トラットゥーリシリーズ共通のもので、シンプルで好感が持てますね。この価格帯だからこそ安っぽくない‥は必要なんです。キャップシールは実はパキパキ、コルクは4cmの無印シリコンとコストダウンの努力も垣間みれますけどね(笑)。ちなみに表記のアルコール度数は13.5度、グラスはリーデルのオヴァチュアでの毒味です。
ちょっと紫も射す深い赤黒。ステンレスタンクでの仕上げですので果実感はピュアです。ブルーベリー、プラムなどの紫や赤茶の皮を持つ果実。ほんのりと甘味があり、ほんのりとミンティー。重みではないが、ちょっとエキスィな感じもプリミティーヴォでありジンファンデル。スパイスも健全で雑さは感じない。甘草、濡れたハーブ、甘味に黒糖ちっくなコクっとした感じがあるんだけどあっさりとしていていクドくない。
二日目もグラスはオヴァチュア。初日よりもまとまるがプリミティーヴォらしい滋味がある。まろやかさに乳酸は強過ぎない。戻り香も芳香で余韻だってちゃんとある。ネグロアマーロほどオリエンタルな風味ではなくもっと紫で、渋味は紅茶っぽい。
三日目もオヴァチュア。紫の果実香に甘味はあるがウエルチよりももっと上品。私がカリフォルニアワインを扱っていた頃はジンファンデルが好きでね。だからプリミティーヴォも基本的には好きな品種。まとまってピュア感が増しましたね。とてもツルリとした輪郭に甘味ある紫のベリーやカシスがとてもいい。この価格帯ですがオチやヌケもなく美味。
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |