Valpolicella Classico Saseti 2014 Monte Dall'Oro
| |||||||
| |||||||
ヴァルポリチェッラ・クラッシコ・サセティ 2014 モンテ・ダッローラ
《イタリア/ヴェネト/赤/コルヴィーナ40%、コルヴィノーネ30%、ロンディネッラ20%、オセレタ10%/ミディアム》
ヴェローナの北西、ヴァルポリチェッラ生産エリアの中央、カステルロット丘陵に位置するアジェンダ。古代遺跡の発掘によ、周辺では当時ヴィニフェラ種の種子の存在も確認され、5世紀頃からこの地ではブドウ栽培やワイン醸造が行われていた。かつてのカステルロットは交易の重要拠点であり、当時ローマ人はワインを積極的に交易の材として活用していたという古い歴史ある地域。
モンテ・ダッローラの設立は1995年とまだ若い生産者で、最も優れた畑はその名の通りモンテ・ダッローラ畑でアジェンダが沿う通りの名前でもある。そんなモンテ・ダッローラの区画は地中30〜70cmには粗構造のモレーン層が広がる為、根は地中深く広がり最深の岩盤層にまで到達している。夏期には水分を補い、雨期にはバランスを保ち過剰水分は地下に排出される。テラス状に広がる樹の配置は歴史あるもの。こんなモンテ・ダッローラの畑の石壁の補修を行い、オセレタやクロアティーナなどの古代品種も栽培しています。醸造の設備も新しいもので、凝灰質岩盤層をくり抜いて熟成庫にしています。オーガニックなブドウ栽培でビオデナミも実践されているようですが、その作品は清潔で健全な果実香を持ちます。
今回ご紹介するのおは、ヴァルポリチェッラ・クラッシコを3種類の中でも最もスタンダードなもので唯一スペリオーレが付かないもの。他にアマローネやレチョートも醸造しています。このワインが唯一ステン仕上げで、ひとつ上のヴァルポリチェッラ・クラッシコ・スペリオーレは、モンテ・ダッローラの区画の若い樹か、他の畑からのブドウで醸されているような気がする。海抜70m、表土には粘土質がある砂利を多く含んだ泥灰土壌。コールドマセラシオンと自然酵母による8〜12日間の発酵及び熟成はステンレスタンクで仕上げたもの。
2〜3ケースに1本程度の割合で、違うラベルデザインのものが混在いたします。バックラベルは同じなんですけどね。
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |