Doss 24 Trento NV Cembra
| |||||||
| |||||||
ドス 24 トレントDOC NV チェンブラ
《イタリア/トレンティーノ/白/泡/シャルドネ/辛口》
トレント県はチェンブラの街に1952年に創業した協同組合の生産者。アルプス山脈が背にそびえるトレントの中でももっとも標高の高いチェンブラの谷は山奥の山岳地帯一帯に広がります。
元々チェンブラの谷一帯は「バーゼ・ディ・スプマンテ」と呼ばれ、スプマンテに使用する原料ブドウ(主にシャルドネ)の栽培が古くから盛んだった地域。アルプスからの冷たい風が谷を吹き抜け、斑岩質土壌がブドウに酸をもたらします。
チェンブラ協同組合はイタリアの中でも最も古くから土壌の区分けを行い、険しい山の斜面や細分化された土壌に沿ってブドウを、ワインを造り続けています。ブドウ畑は約300ha。組合には400もの農家が加盟しています。となると一家族あたり0.6haという小さな規模の農家が集まってこそなんですね。
チェンブラの谷は古い街の石畳に使用される斑岩採掘の産地としてヨーロッパでも知られる産地で「Oro Rosso 黄金の赤土」とも呼ばれるその土壌が石畳のみならずブドウ栽培にも恩恵を生んできました。
この地ならではの品種のスティルワインも生産していますが、ここはやはりメトード・クラッシコで醸されるトレントらしいスプマンテで非常にコスパに優れます。
この白は、チェンブラの谷で栽培されるシャルドネを85%はステンレスタンク15%をフランス産のバリックで6ヶ月澱と一緒に熟成させます。瓶内二次発酵は24ヶ月。
飲んでみました。
実はロゼも同じ価格であるのですが、少しロゼらしさに乏しくそちらは華麗にスルー。でも白はシャルドネとしてとてもいいですね。ロゼと違い、一部樽熟成させたシャルドネの風味も少し感じられます。
トレントのスプマンテらしい、清涼感あるミネラルも豊富でカチっと冷える硬質な感じ。味わいはしっかりとドライで食中を通して飲みたい。
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |