Gabbro 2009 Montepeloso
| |||||||
| |||||||
ガッブロ 2009 モンテペローゾ
《イタリア/トスカーナ/赤/カベルネ・ソーヴニョン/フルボディ》
それまでの20年間で4度もオーナーが変わり、そのうち、二人は死亡…と呪われたモンテペローゾ。1998年からモンテペローゾの当主となったファビオ・キアレロット氏。カトリックの研究をしていた学者でもあったそうですが、母親がスヴェレート出身だったそうです。当時ワイナート誌で紹介された時は、その斬新なラベルデザインも手伝って一躍人気のスーパータスカンになりましたね。現在は彼は雇われ‥という話を数年まに小耳にしたような気がします。エノロゴも設立当初はルカ・ダッドーマだったはずですが、ファブリツィオ・モルタードに代わったんだったか‥。トゥア・リタのお隣さんで、さらに山側に進んだ場所(同じ傾斜の畑だそうです)位置します。
そのガッブロは当初からカベルネ系品種主体でしたが、ナルドとエネオ(旧モンテペローゾ・ロッソ)は品種構成がサンジョヴェーゼ主体からモンテプルチアーノ加わるようになってそちらの樹齢も上がったのか主品種としての立場が入れ替わっているようですね。また、副原料の種類や比率の変遷がありますね。2009年のテクニカル情報がありませんので、公式サイトの2015年ビンテージによると、カベルネソーヴニョン100%、樹齢40年、海抜は80m(スヴェレートですからね)、温度管理したタンクで20日から26日のアルコール発酵。フランス産の樽でマロラクティック発酵の後、新樽100%の400リットルのトノー樽とヴァリック併用で12ヶ月の樽熟成後瓶詰めとあります。公式サイトでの評価は、アントニオ・ガッローニ94点、ワイン・アドヴォケイト94点との記載。同じ点数ですのでガッローニがアドヴォケイト時代に‥の可能性あり。
さて‥状態は、モンテペローゾらしいお馴染みのラベルデザイン。凸モールドとなっていますので、凸部分に擦れて白くなっている形跡もありますが、これは避けて通れません(ガッブロは暗いグレー地なのでなおさらですね)。とはいえ、ヒドいものはありませんので全体的にはキレイな状態ですね。真っ黒のキャップシールは真新しさもあり良好。すべてのキャップシールでくるくると回りますし、液面も揃って高い位置をキープしています。瓶底の凹みは真っ暗で、何も確認ができませんが、澱もあるかもしれませんが、まだたいした量ではないはずです。ちなみに表記のアルコール度数は15度となります。
2009年、ビンテージも問題ないですね。カベルネ・ソーヴィニョンからなるガッブロ、現行は結構なお値段がしますが、現行比6年のバックビンテージで万斬りはうれしいですね。熟成も可能かと思いますが、まだまだ若くパワフルなうちにたのしむのも一考です。
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |