Where Dreams have no end... 2016 Jermann
| |||||||
| |||||||
ホェア・ドリームス・ハブ・ノー・エンド 2016 イエルマン
《イタリア/フリウリ/白/シャルドネ97%/辛口》
1981年にオーストリアからフリウリに移住したイエルマン家。シルヴィオ・イエルマンが一代で180haものブドウ畑を自社所有するまでになりました。シルヴィオは、コネリアーノ醸造学校や、サン・ミケーレ・アッラディジェ農業学校でワイン造りを学び、カナダのワイナリーで5年勤めました。フリウリに帰ったシルヴィオは、マリオ・スキオペット氏に従事し、ステンレスタンクの導入や、国際品種の使用など近代的な製法や、単一品種のみならず、混醸の技術を高めていきます。
1987年が初ビンテージ。この年はU2がアルバム「The Joshua Tree」をリリースした年でもあり、その中の楽曲「Where the streets have no name」にちなんでこのワインがうあれました。最初の9年間のワイン名は「Where the Dreams have no end...」で、キャップシールの色がビンテージごとに変わり、ラベルに描かれた7色は反時計回りになり、4つに月の満ち欠けも描かれていました。1996年には、「Were Dreams, now it is just wine!」となり、青いキャップシールにヘール・ポップ彗星が描かれました。この仕様が7年続いたあと、2003年に「W...Dreams...」と収穫年を、キャップシールに火星を描くことになります。「...(ドットの連続)」は、誰もが自由で個人的な解釈をする余地となり、イエルマンでは「Where Dreams can happen」と意図していたそう。そして2015年に原点回帰として「Where Dreams have no end…」に戻りましたが、25周年にあたる2011年からスクリューキャップと現在の名前に変更になっています。
なお、品種構成はシャルドネ97%となり、残りの3%は明かされていません。これも「...(ドットの連続)」と同等の意義があるのかもしれませんね。熟成は300リットルのフランス産の樽で約11ヶ月とのこと。
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |