Le Cupole 2017 Tenuta di Trinoro

トスカーナ州の赤 > Tenuta di Trinoro

アンドレア・フランケッティ

更新履歴 2019/09/27
販売価格

3,780円(税込)

在庫数 SOLD OUT

希望小売価格 4,950円税込(10%)→通常特価 3,980円税込(10%)→特別価格 3,780円税込(10%)

レ・クーポレ 2017 テヌータ・ディ・トリノーロ
《イタリア/トスカーナ/赤/カベルネフラン42%、メルロ40%、カベルネソーヴィニョン14%、プティヴェルド4%/フルボディ》

■1995年/第一世代
 カベルネフラン45%、カベルネソーヴィニョン25%、メルロ25%、プチヴェルド5%

■1996年/第一世代
 カベルネフラン50%、メルロ25%、カベルネソーヴィニョン20%、プチヴェルド5%

■1999年/第二世代
 カベルネソーヴィニョン38%、ウーヴァディトロイア25%、カベルベフラン20%、メルロ17%

■2000年/第二世代
 カベルネフラン78%、メルロ11%、チェザネーゼ・ダフィーレ6%、ウーヴァディトロイア5%

■2001年/第二世代(赤ラベルに変更)
 カベルネフラン43%、メルロ27%、カベルネソーヴィニョン25%、チェザネーゼ・ダフィーレ5%

■2002年/第三世代
 カベルネフラン60%、メルロ20%、カベルネソーヴィニョン15%、プチヴェルド5%

■2003年/第三世代
 カベルネフラン43%、メルロ36%、カベルネソーヴィニョン12%、、ウーヴァディロトイア6%、チェザネーゼ・ダフィーレ3%

■2004年/第三世代
 メルロ55%、カベルネフラン23%、カベルネソーヴィニョン9%、プチヴェルド5%、チェザネーゼ・ダフィーレ4%、ウーヴァディトロイア2%

■2005年/第三世代
 カベルネフラン47%、メルロ32%、カベルネソーヴィニョン12%、チェザネーゼ・ダフィーレ4%、プチヴェルド3%、ウーヴァディトロイア2%

■2006年/第四世代
 カベルネフラン47%、カベルネソーヴィニョン30%、メルロ13.5%、プチヴェルド9.5%

■2007年/第四世代
 カベルネフラン40%、メルロ30%、カベルネソーヴィニョン22%、プチヴェルド8%

■2008年/第四世代
 カベルネフラン45%、メルロ25%、カベルネソーヴィニョン25%、プチヴェルド5%

■2009年/第四世代
 カベルネフラン40%、メルロ30%、カベルネソーヴィニョン20%、プチヴェルド10%

■2010年/第四世代
 カベルネフラン45%、メルロ35%、カベルネソーヴィニョン15%、プチヴェルド5%

■2011年/第四世代
 カベルネフラン66%、メルロ20%、カベルネソーヴィニョン7%、プチヴェルド7%

■2012年/第四世代
 カベルネフラン55%、メルロ27%、カベルネソーヴィニョン17%、プチヴェルド1%

■2013年/第四世代
 カベルネフラン66%、メルロ20%、カベルネソーヴィニョン7%、プチヴェルド7%

■2014年/第四世代
 メルロ48%、カベルネフラン42%、カベルネソーヴニョン10%

■2015年/第四世代
 カベルネフラン58%、メルロ32%、カベルネソーヴィニョン6%、プチヴェルド4%

■2016年/第四世代
 カベルネフラン42%、メルロ40%、カベルネソーヴィニョン14%、プティヴェルド4%

■2017年/第四世代
 メルロ60%、カベルネソーヴィニョン17%、カベルネフラン16%、プティヴェルド7%


こうやってセパージュ比率を確認してみるとメルロが60%も占めるのは初めてのこと。メルロが種品種となったのは2014年の48%、2004年の55%のみですね。2004年は前世代なので別として、2014年も難しいビンテージでしたね。2014年はプチヴェルドは混醸されていませんね。ただメルロ48%に対してカベルネフランも42%混醸されています。2017年のように、メルロ60%、カベルネ系を足して30%ちょい‥ともまた違う比率ですが、難しいビンテージはメルロ主体だと安定するのかもしれませんね。


(俺監修の勝手世代分け)

トリノーロのアジェンダでは小区画(畝単位)・品種ごとに完熟を見極めての収穫、そしいて発酵や熟成が行われており、最終的にブレンドされるわけですね。その区画や品種、樹齢の都合で最初からトリノーロ向けの区画から醸造される樽ももちろんあるでしょう。

基本的に畑は共通です。サルテアーノ地区でhaあたり10,000本という高い密植で栽培されるブドウは、区画、品種ごとに醸造されブレンドされます。平均的な樹齢は23年から25年、海抜は450mから600mという斜面に様々な品種、区画で栽培されています。

発酵は40hlのステンレスタンクで12日間。1年から3年落ちのフランス製のバリックでマロラクティック発酵と8ヶ月の樽熟成の後、セメントタンクに移されて11ヶ月の熟成を経て瓶詰めされます。公式サイト記載の生産本数は69,226本と、2016年の58,100本よりも1万本の増産となりました。

2017年は厳しいビンテージだったようで、冬は乾燥し、春は谷に霜がもたらされました。夏は三ヶ月もの長期間、日中は40度に達するなど猛暑で、夜にはあまり気温が下がらずサハラ砂漠のようだったそうです。2017年はメルロが主体となり、9月1日から15日まではメルロを、15日から10月13日まで、日を選んでカベルネフランを。9月23日から10月24日(最終収穫日)にカベルネソーヴィニョンを。10月17日から23日にかけてプチヴェルドを収穫しました。表記のアルコール度数は2015年と2016年が14,5度でしたが、この2017年は15度となっています。

独断と偏見に満ち溢れた極主観的毒味

お馴染みのクーポレのラベルデザインですが、2016年も赤味を強く感じましたが、この2017年はさらに赤味の強いラベルになりました。オレンジの部分はほぼなく、ピンクと赤で少し紫に見える部分もあります。コルクは、もうちょっと頑張って欲しい4,5cm、アルコール度数は2015年、2016年と14,5度でしたが、さすがに暑かったのでしょうね‥この2017年は15度となります。グラスは昨年同様にヴィノムのブルネッロ型です。メルロ主体ということもあり、黒のグラデーションはやや層が少なく感じますが、なんだかんだと暗い色合いですね。ディスクは黒光りし、赤色はエッジの部分です。

最初にふわっとホックリとした小豆の香りがあるのもクーポレらしい。カベルネフランが減ったのを如実に感じるのは、フランっぽいアメリカンチェリー、カブトムシ、それに付随するスパイスが控えめだからと言えます。カーボンやタール系の風味も控えめ、ただ、メルロらしいわかりやすいベリーや、カシス系の果実香がピュアなんですよね。口に含みますと、トリノーロらしい黒糖系の甘味、風味に、カシス、ブラックベリーの果実味が豊富ですね。十分に口の中を満たし、深さもあります。種品種がカベルネフランからメルロに変われど、クーポレはクーポレなんですよね。およよと思ったのは、アルコール度数、15度はまったく感じさせません。アルコールが浮き足立たないのがいいし、そこも上手くなったよなあと思います。酸味は濃さを感じる果実味とうまく融合しており、渋味はしっとりと濡れてながらも、ようやくカーボンや、鉛筆の芯的な乾いた黒い鉱物を感じます。時間経過とともに6割減とはいえ、トリノーロのカベルネフラン的甲冑(カブトムシ)の風味がでてきました。

二日目もヴィノムのブルネッロ型です。品種構成としてはボルドー型でもいいと思います。うん、やっぱりメルロが主体であるのがよくわかる果実香、メルロ好きにはなおさらいいですね。二日目らしいネリネリとした果実味がまろやか、酸味に旨味がジューシーに絡みつきます。粘性もあし、やっぱり口の中での存在感は抜群。プラム、渋味もおいしいですね。トリノーロにとって難しいビンテージだったようですが、ならば、メルロ主体にしちゃえるのが混醸ワインの利点、ちゃんとクーポレらしさというアベレージを保ってるんですよね。

三日目はザルトのユニバーサルにしてみましょうか。ヴィノムのキャンティ型まではいきませんが、少しタイトにまとめる意図があります。狙いはピタリ、口径の直径もより狭く、すーっと濃さを感じさせる香りがまとまってますね。飲み口もじんわりとした酸味と旨味を伴いながら、濃密にまとまっています。うん、これクーポレです。確かにセパージュ比率的にもイレギュラーかもしれませんが、真っ当にクーポレ、らしさが損なわれてないのがいい。15度という高いアルコール度数も感じさせず、濃密な液体に満足、満足。やっぱり若いワインは初日から旨いとはいえ、三日目ぐらいの馴染み、深み、密度がいいですね。間違いなくクーポレ、2017年もおいしいです!

TOPに戻る TOPに戻る

イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus


大きな地図で見る
[運営] 株式会社ニシノ酒店会社概要詳細
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4
[電話] 06-6731-7406(実店舗専用)
[電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用)
 こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。
[URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/
[MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com
[MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。
会社概要プライバシーポリシー特定商取引法送料決済方法サイトマップお問い合わせ

TOPに戻る TOPに戻る

Members:にしの組

ログイン ログイン
ご購入時に会員登録された場合、登録したメールアドレスとパスワードにてログインが可能です。(パスワードをお忘れのお客様→パスワード再設定
はじめてのお客様は 新規会員登録をお薦めいたします。会員登録いただきますとログインが可能となり、会員限定商品の購入が可能となります。

Profile:にしのよしたか

にしのよしたか
西野 嘉高(1970年4月22日:A型)
イタリアワインに関することは、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
ライン
campany 株式会社ニシノ酒店
(会社概要・実店舗所在地地図)
campany イベントスケジュール
定休日・臨時休業日・西野嘉高のスケジュールや、ワイン会などのイベントスケジュールの確認はこちら。
faq サイトマップ
メール お問い合わせ
モバイル 090-1899-4351(西野嘉高直通)
カフェ "極主観的イタリアワインブログ"(新ブログ)
"Buona Scelta!"(旧ブログ)

Cart:お買い物かご確認

カート お買い物かご確認

Category:商品一覧

TOPに戻る TOPに戻る

新着イタリアワイン情報

FAQ:総合案内所

faq お買い物全般に関するご利用ガイド

送料や決済方法の他、お買い物に関する情報、よくある質問に対する回答をまとめました。何か疑問に思ったら、まずはこちらをご覧下さい。
ライン
caution ワインをお求めのお客様への情報

ワインをお求めのお客様に、ワインならではの品質管理などの情報などをまとめました。ワインをご購入のお客様はご一読下さいませ。
ライン
会社概要 特定商取引法に基づく表記:返品
会社概要 プライバシーポリシー
モバイル 携帯電話からもご注文可能です。
qrコード
カメラ メディア掲載履歴

株式会社ニシノ酒店がメディアに紹介された掲載履歴をご紹介。取材依頼なメディア様もご一読下さいね。

イタリアワイン啓蒙活動

カメラ イタリアワイン会履歴

不定期ながらイタリアワインの啓蒙活動を兼ねたワイン会を開催しております。ワイン会の参加者募集はメルマガにてご案内しております。
ライン
ペン イタリアワイン教室|Vino Labo

比較試飲(人体実験)を通して、イタリアワインをより深く経験するワイン教室です。実験教室の被験者募集はメルマガにてご案内しております。
ライン
用語集 イタリアワイン用語辞典

イタリアワインを飲んで感じたことを表現・比喩するための、"使わないかもしれない" "使わなくてもいい"独断と偏見に満ち溢れた極主観的用語辞典です。
ライン
リンク イタリアワイン数珠繋ぎ

イタリアワイン情報サイトや、お客様のブログと繋がるリンク集です。

その他..

フィード RSS フィード ATOM


TOPに戻る TOPに戻る