Brunello di Montalcino 1995 Pian delle Vigne / Antinori
| |||||||
| |||||||
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ 1995 ピアン・デッレ・ヴィーニェ/アンティノリ
《イタリア/トスカーナ/赤/サンジョベーゼ・グロッソ/フルボディ》
アンティノリ社が駅の名前でもあるピアン・デッレ・ヴィーニェを取得したのは1995年。モンタルチーノから南に約6km、184haという広大な地の中の63haのブドウ園で栽培されるのはサンジョヴェーゼ・グロッソのみのようです。海抜は130mで、南東向きの畑が主体。その内、31haは1996年に植樹し直したようですね。2004年を初ビンテージとしたリゼルヴァ表記の単一クリュとなるFerrovia(フェッロヴィア)は良年のみリリースしています。
公式サイトにもすでに1995年の情報はありませんが、2012年にご紹介した1997年のテクニカル情報引用となります。収穫されたブドウは丁寧に搾られ、ステンレスタンクで約15日の発酵とマロラクティック発酵が施され、15hlから100hlの樽で36ヶ月の樽熟成が施されます。2001年の初頭に樽毎の差をなくすためにブレンドされ瓶詰されました。アンティノリの公式サイトを拝見しますと、どうやら、バリックは使ってないんですね。てっきりバリック熟成のブルネッロだと思ってましたが‥。マロラクティック発酵をタンクか?樽か?などの違いはあるようです。
さて‥状態は、マットブラックに筆記体の赤文字、決して文字は小さいわけではないんですが、これが写真映えしないんですよね。実物は結構、カッコイイんですけどね。マットブラックのラベルの端、角ですが、白地が見えているように見えますが、どこか赤色にも見えるので、実は赤色地のラベルにマットブラックが塗ってあるのではないかと思っています。バックラベルが赤地なんですよね。だから、きっとそうだと思います。BDMの文字は下部分の帯に分かれてるのはこの初ビンテージだけかな。1997年は帯部分がANTINORIのメーカー名になってますね。ラベルの状態は結構いいですよ。キャップシールも少し短めですが、側面にアンティノリの紋章もありますし、キレイな状態です。DOCGのピンクの帯封はシール頭から裾を跨いで縦貼りですね。少し依れてますが問題ありません。液面は揃って十分高い位置をキープしており液漏れはないはずです。液色はまだ深さのある赤でクリア。瓶底の凹みを確認しますと、いくつかの塊になった澱がありますが、経年を思うとその量は非常に少ないですね。状態はとてもいいですよ。1995年、アンティノリの所有となった初ビンテージになるはずです。ちなみに表記のアルコール度数は13度となります。
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |