Verdicchio di Matelica DOC 2010 La Murola
| |||||||
| |||||||
※ビンテージ変更予定につき、通常特価1180円(税込)→特別価格1000円(税込)
ヴェルディッキオ・ディ・マテリカ 2010 ラ・ムローラ
《イタリア/マルケ/白/ヴェルディッキオ/辛口》
マルケ州の中部‥マチェラータ県はウルビサーイア地区に居を構えるラ・ムローラ社。1800年代初期に、当主ユーレック・モシェヴィチの母方の祖先によって購入された、マルケ州でも最も美しい修道院のひとつと言われるフィアストラ修道院の一角にアジェンダを構えます。
主に、東と南に面した丘の斜面に58haもの葡萄畑を所有しており、土壌は主に硬い粘土質、海抜は250m〜300mな内陸性気候となります。そんなラ・ムローラ社は、やはりマルケの土着品種からマルケらしさ溢れるワインを…しかも、いずれもコスパ◎なのも嬉しいですね。
マルケ州の主要土着白品種であるヴェルディッキオ。カステッリ・ディ・イエージDOCと、このマテリカDOCがあり、カステッリ・ディ・イエージ地区の方がアンコーナ‥アドリア海に近く、マテリカはウンブリア州に近い山岳部となるようです。イエージの方が生産者が多いのか?はたまた‥日本市場ではマテリカかはまだメジャーな存在ではありませんし、価格もそこそこするのですが、ラ・ムローラのマテリカはほんっとにコスパが高いヴェルディキオと断言します。
コルクは合成の4cm。冷蔵庫キンキン温度、グラスはオヴァチュア。パセリーナと比較するとやや濃い目の麦ワラ色で、グラス内壁のぷちぷちはなし。ヴェルディッキオ‥しかもマテリカらしい、塩分を感じさせる果実香。やわらかいマンゴー、バナナのような南国系のフルーツ、ナッツ系のオイリーさ。口に含みますと、カランと高音のベッコウ飴的な甘味を伴う果実味、スパイス‥ほどよいボディ‥しっかりとした密度を感じますね。ほんと‥ここのヴェルディッキオはコスパが高い。味わいももちろん‥しっかりとしたもので、とても満足感が高い。ある意味‥シャルドネいらない子‥そんなイタリアの土着品種でもありますな。酸味もよく溶け込みフレッシュさ‥よりも熟した果実味が美味しい。パッセリーナほどミネラリーではないが、その分、温度が上がってくると、さらにボディ感が出て美味しい。思ったよりも単調ではなく、複雑な要素も兼ね備え、余韻もしっかり。
二日目、冷蔵庫キンキンオヴァチュア。甘味に乳酸が混じります。濃い黄色の花、缶詰のパイナップルにヨーグルト入れた感じ。とてもやわらかな飲み口‥終盤に酸味とスパイスがアクセントで飽きさせない。味わいがしっかり‥ですね。やはり塩、潮っぽさもあるな。三日目も二日目と変わらず‥しっかりとしたヴェルディッキオらしい味わいが持続します。樽こそ感じませんが、葡萄由来の味わいをじっくりと楽しめる一本に仕上がってます。
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |