Brunello di Montalcino 2004 Valdicava
| |||||||
| |||||||
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ 2004 ヴァルディカヴァ
《イタリア/トスカーナ/赤/サンジョヴェーゼ/フルボディ》
フェルッチョ・ビオンディ・サンティ氏が、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノを生み出して以降‥現在では、それ相応な数の生産者がブルネッロ・ディ・モンタルチーノを手掛けていますが、1977年までは、20数社しか生産者はいなかったそうです。
ラベルはモダンなデザインですが、このヴァルディカヴァも当時からブルネッロ・ディ・モンタルチーノを生産していた老舗のひとつとなります。現在の当主であるヴィンチェンツォ・アブルッツェーゼ氏の祖父が1953年に購入した畑で、初ビンテージ(ブルネッロ・ディ・モンタルチーノという名前かどうかは別‥)は1968年だそうですが、現当主のヴェンチェンツォが1987年から本格的にブルネッロ・ディ・モンタルチーノを生産し、現在に至ります。
モンタルチーノ市街の北部に約19haの葡萄園を所有するヴァルディカヴァですが、昨今は、国際品種なども手掛ける生産者が少なくありませんが、ヴァルディカヴァではサンジョベーゼ・グロッソしか栽培していないようです。
最上のワインは、マドンナ・デル・ピアーノという名前が付けられたリゼルヴァで、その2001年がワインスペクテーター誌で100点満点だったのも記憶に新しいですが、今回は、通常のブルネッロ・ディ・モンタルチーノのご紹介。ヴァルディカヴァは、ラベルがお洒落ですね。このブルネッロには、シエナの、サン・ニコロ・デル・カルミネ教会にある、ベッカフーミ作の「アルカンジェロ・ミケーレ」という作品が描かれています。エノロゴは、アッティリオー・パーリ氏、アグロノモは、アンドレア・パオレッティ氏が担当しています。
モンタルチーノ村北東部にある畑は、南西向きの斜面となり、特有のガレストロや砂質、泥灰質が混ざる土質。昼夜の温暖の差と、風向きが特徴とのこと。
ロッソ・ディ・モンタルチーノとは基本的に畑から違い、このブルネッロ・ディ・モンタルチーノには、「ポッジョ」「ピアヴェッキア」「プラテア」「スフェラカヴァッロ」という畑で、平均樹齢30年以上のサンジョベーゼ・グロッソが使用されます。
発酵は、ステンレスタンクとセメントタンクの併用で、50hlのスロヴェニア産の大樽で24ヶ月の樽熟成後、瓶詰。さらに24ヶ月の瓶熟成が施されます。ラベルデザインからはモダンな印象を受けますが、実はその造りは伝統的なんですよね。単一クリュであるマドンナ・デル・ピアーノは憧れですが、様々な畑、区画からのサンジョヴェーゼを混醸するこのアンナータも秀逸。
さて‥状態は、ズッシリとした重いボトル。白地に天使か悪魔か武器もってるぞ‥な羽男の絵もお馴染みですが、ヴァルディカヴァのアンナータのエチケットって古酒だとたいてい擦れや汚れがあるのですが、このビンテージは紙質、印刷というかプラコーティングされているようなツルンとした硬質のラベルで擦れなど寄せ付けませんね。とてもキレイなラベルですが、見落としてたらスマン。キャップシールも真新しい良い状態、DOCGのピンクの帯封はシールに縦貼りですので、くるくるとは回しませんが、いい感じでトップが歪みますし、液面も揃って高い位置。液漏れはないはずです。イタリア語表記のバックラベルもキレイな状態です。色味は深い赤ですね。瓶底が厚底なもので(だから重いんだと思う)澱の状態は確認できませんが、ネック部分はブルネッロらしい深紅な液体は透明度もあり状態は問題なしですよ。表記のアルコール度数は13.5度となります。
この色合いを見るとさらなる熟成もさせたいし、期待できますが、角が取れいいまとまりもしていると思いますよ。
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |