Capannelle Barrique 1988 Capannelle
| |||||||
| |||||||
カパッネッレ・バリック 1988 カパッネッレ
《イタリア/トスカーナ/赤/サンジョベーゼ/フルボディ》
1974年、当時まだ40代だったローマの実業家であるラッファエッレ・ロセッティによって興され、ホテル業界で成功したジェームス・B・シャーウッドが当主になりました。アヴィニョネジとのコラボレーションである「50%50」はあまりにも有名ですね。現在では、キャンティ・クラッシコ・リゼルヴァ、筆頭はソラーレ、白ならシャルドネも生産しています。そんなカパッネッレは、キャンティ・クラッシコを名乗らないワインを醸していた時期があるんですね。カパネッレ・リゼルヴァや、このカパッネ
ッレ・バリックなどがそう。なぜキャンティ・クラッシコを名乗っていなかったのかは謎。
さて…状態は、カパッネッレらしい楕円形のダベルがすっぽりハマる凹んだ変形瓶で、バックラベルも凹んでおります。ビンテージはパンチで穴をあけた感じもカッコいいですね。ラベルの状態はとても良いですよ。なお、入荷時に長らくセラーで寝かされていただろう‥な瓶汚れ(カビとかね)はキレイに拭いておきました。以前に1986年を扱った際は、テクニカル情報も記載されていたのですが、この1988年にはなし。なお、1991年の3月25日に瓶詰めされたそうです。アルコール度数は1986年と同じ12.5度、キャップシールの状態もよく、すべてのボトルでくるくる回り、液面も経年相応で液漏れはないはずです。鳥の目のような赤い液色は澄んでいます。澱はそこの凹みに薄らと積もる程度‥状態は凄くいいですね。
以前ご紹介した1986年は13800円でしたから‥1988年にしてこの価格!!ぜひぜひ!!
素晴らしい弾力でキレイに目の整ったコルクは5cm。尻から8mmの部分まで一周均一に染まってるのはコルクと内壁の密着、コルクの質が高いからかもしれませんね。エッジはオンンジが射しますが、透明度のある深いルビー色。熟成香はほどよく、果実の甘味のある香りにうっとり。この正月にペルカルロの1988年を飲んでいますが、ペルカルロも甘味のある果実香が素晴らしかったなぁ(遠い目)。やさしい膨らみがあり、そのやさしさは、角の取れた‥ながら、十分感じる渋味と酸味。とてもジューシーな酸味が美味で、含み香にチョーク、スミレ、あああ終盤にしっかりとした味(≒エキス的な)も感じるな。もちろん余韻も十分で、まだ力強さも感じるから偉大だ。ああ、そうだよ‥このカパッネッレもガイオーレだった。バリック‥なんてわざわざ記載してあると、バリバリバリック?たるたる樽るーと君?と勘ぐってしまいがちだが、そうではない。もちろんスパイス香に混じるように感じる木質な香りは樽由来かもしれないが。ふぅ‥美味しい。状態も問題ないし文句もない。杯を進めるごとに、複雑な香味が見え隠れする。ああああ旨い。
TOPに戻る | ![]() |
イタリアワイン通販 nishino yoshitaka +plus
大きな地図で見る |
[運営] 株式会社ニシノ酒店(会社概要詳細)
[住所] 544-0032 大阪府大阪市生野区中川西2-12-4 [電話] 06-6731-7406(実店舗専用) [電話] 090-1899-4351(ネットショップ専用) こちらに掲載の商品に関しましては、上記携帯電話までお問い合わせ下さい。 [URL] http://www.nishino-yoshitaka.com/ [MAIL]nishino@nishino-yoshitaka.com [MAIL]ypsilon@bk2.so-net.ne.jp |
365日24時間ご注文受付。平均24時間(最長48時間)以内に正式な受注確認メールを配信いたします。毎週月曜日は定休日となっております。日曜の夕方から月曜日にご注文、お問い合わせの場合は、火曜日以降のご連絡となります。 | |
お買い物全般に関することで何か疑問がございましたら、まずは[総合案内所]をご確認下さいませ。様々なご質問に対する回答を掲載しております。 | |
|会社概要|プライバシーポリシー|特定商取引法|送料|決済方法|サイトマップ|お問い合わせ| |
TOPに戻る | ![]() |